RX-7の山崎蒸溜所・ウイスキーものづくりツアー・義父とドライブ🎶に関するカスタム事例
2025年10月24日 17時46分
✨山崎フルボトルを手に入れよう✨編
白州蒸溜所と違い、山崎蒸溜所は無料入場だけではフルボトルは手に入らない...😱💦
有料の見学ツアーに参加しないと買えないんだけど...
その工場見学ツアーは抽選式で、土日は何度応募しても当たらない...😭
なので土日は諦めて平日で応募したら〜
遂に当たったぁ😉やった〜👍
当日をめっちゃ楽しみにしてたら...
なんと旦那が仕事になってしまった😭😭😭
っと言う事で、旦那のお父さんと出かける事に🎶
平日の為、お友達は捕まらず...😱
母は2人ともお酒ほぼ飲まないので、興味なし🥲
義父はお酒好きだし、スポカ好きだし👍
仲良しなので2人で出掛けるのもいいかなぁっと思い誘ってみた😉👍で、もちろん🆗
山崎蒸溜所までは、約3時間のドライブ🚗💨
1年前に1度旦那と来てるので、大丈夫でしょう😌
途中の大津SAでランチ🍙
無事着きました🙌山崎蒸溜所🥃
エントランスを抜けると、ウイスキー館です✨
ここで工場見学ツアーの受付を済ませて〜
開始時間まで館内の展示を見て周り〜🎶
いよいよ見学ツアー!スタート🙌
【原料】
ウイスキーの原料は、水と大麦麦芽と酵母のみ🙌
下の写真は、大麦麦芽を砕いたサンプル!
砕き具合の違う3種類を混ぜて使用ているんだって😉
【仕込み】
加熱した水に砕いた麦芽を加えて麦汁を作る!
仕込槽は2種類ありました😌
【発酵】
麦汁に酵母を加えて発酵させ、もろみを作る!
麦汁の糖が分解されてアルコールが発生🙌
この過程でウイスキーの香りが生成されます🥃
山崎蒸溜所では木桶を使用していて、見学していた足元の、ずっと下まで木桶が続いていた☺️めっちゃ背が高い!
【蒸溜】
もろみをポットスチル(蒸留釜)で熱してアルコール分だけを取り出す!
2度の蒸留で取り出された液体が、ニューポット🥃
白州蒸溜所もそうだったけど、色んな形のポットスチルが有る😌それにより様々な個性を持ったニューポットが生み出される訳です👍
写真はこの位置からだけだけど、この後奥に見える『山崎』の通路まで、ポットスチルの間を移動しました!🤩白州蒸溜所ではガラスを通してしか見れないのに、蒸留エリアへ入れたんです🤩
(流石に撮影🆖!)
熱気とか香りとか音とか、蒸溜所ならではの雰囲気を味わえて、めっちゃ嬉しかったぁ〜😉👍
そして素敵な通路を抜けて〜貯蔵庫へ🎶
【貯蔵】
ニューポットを樽に入れて熟成させる!
この眠りの中でウイスキーは色付き芳醇な香りをまとい、多彩な原酒となります😌
樽の説明展示🙌
樽の原料の一つ、ホワイトオークの原木(左上)
樽を作る道具(右上)
樽の構成パーツ(左下)
チャーされた樽の内部(右下)
チャーとは、樽の内面を焦がす事!
樽の種類🙌
素材も大きさも様々!
前にバーボンやワインを入れていた樽なんかも使うのよ🥃
そしてこちらも、手前から奥の出口まで、色々説明を聞きながら樽の中を歩いて移動できました🤩
これも白州蒸溜所とは違いました!
貯蔵庫内部の空気感を肌で感じられて、とっても素晴らしい体験でした✨
説明を聞きながら見ることの出来たレア樽たち✨
丁度100年前の山崎蒸溜所操業初年度の樽✨(左上)
そのほか黒い蓋の樽は、知多蒸溜所で製造されたグレンウイスキーなんだって☺️知多蒸溜所には貯蔵庫はないらしく、ここ山崎の貯蔵庫で眠っているそうです😌
そして最後のお楽しみ✨テイスティングタイム〜🥃
私は運転手なので、寂しい感じですぅ🥲
ま、しょうがない!
テイスティングは3種類の原酒と、
シングルモルトウイスキー 山崎🥃
色をめでて、香りを堪能して、
口に含んでテイスティング🥃
同量のお水を加えると香りも味もグッと変化するので、それも楽しみましょう😉
原酒はそれぞれ強い特徴があり、尖った感じ😌
そんな原酒をバランスよくまろやかにブレンドし、【シングルモルトウイスキー山崎】になります🥃
テイスティングしながら香りや風味の特徴を解説してもらい、とにかく味わう!(私は香りだけ🤭)
ウイスキーを味わうのは難しい(正直味の違いがよく分からん😅)けど、こんなレア空間でレア原酒を味わえる機会はそう無いので、目一杯楽しもう😉
最後はハイボール🥃
山崎のお水で作られたソーダと氷で、オススメの割合でハイボールを作って、とにかく美味しく呑む!
楽しそうにウイスキーを呑む父の姿が、嬉しかった☺️一緒に来れて良かったなぁと😌
そして最後に☺️
買えて良かった!山崎ノンエイジ🥃
1人1本!お父さんと2人で2本購入🙌
初!山崎フルボトル🥃ミッションクリア😉👍
そして更に、山崎蒸溜所限定のミニボトルもGet!
満足じゃぁ〜😝
旦那とは来れなかったけど、父と2人でドライブして、ランチして、一緒に工場見学して、ウイスキー楽しんで🥃
とっても素晴らしい一日でした😉
頑張って応募して、今度は絶対旦那と来る!😤
おまけ①手にいれたウイスキー🥃
山崎ノンエイジ フルボトル2本!
山崎蒸溜所限定のミニボトルウイスキー!
山崎テイスティンググラス!
そして前に買った『YAMAZAKI DISTILLERY』樽型グラスの山崎ハイボール🥃
おまけ②限定ミニボトルウイスキー🥃
山崎蒸溜所限定と白州蒸溜所限定!
と、それぞれのテイスティンググラス✨
1年前に買ったものは...空になってしまった🤣
限定品なのでそれぞれにbottling No.が入ってて、
1年前のものと比べると番号が随分と進んでいた😌
おまけ③山崎と白州のボーツペン🙌
これ、運転手でテイスティング出来ない人に送られる残念賞🤣👍
私は毎回運転手なので、どんどん増えていく...🤣
役目を終えたウイスキー樽から造られてる素敵なボールペン!蒸溜所のショップで結構な値段で売られてる高級品だよ!色合いが素敵だよね👍
でも、私にとっては残念賞だけどね🤣🤣🤣
