デリカD:2のM菱大好きなM男・ドライブレコーダー取付・じゃない方の〇〇・10月もよろしくお願いします☺・灯火類LED化に関するカスタム事例
2025年10月10日 23時50分
コルト、タウンボックスと取り付けて使いやすかったのでD2にもミラータイプのドラレコを取り付けました🤗
リアはハイマウトのカバー内に配線を通し蛇腹経由でリアハッチ⇨車内へ
問答無用でカバーに穴開け😂穴は後に蓋をして隠すので仕上げは最低限で✋
ウェザーストリップ外してリアからAピラーまで配線を🙌先輩方のログを拝見するとダブつく配線はリアの天井裏に隠す方が多い様でしたが、後に作戦が控えているので天井裏は控えてAピラー根元に畳んで収納スタイルで充分に収まりました😆
ミラー本体への結線の為にAピラーからバイザー裏を通しますが、デュアルカメラのカバーが邪魔なので取り外します。工具は必要なし✋軽くおりゃ!で取れます
今回はこのカメラがあるのでドラレコのフロントカメラはミラー別体のモデルを選びました、ミラー本体設置だとデュアルカメラが映り込んでしまう様なので💦
デュアルカメラのカバーを戻してカバー本体にドラレコのカメラを取り付けました🙌
前から見るとデュアルカメラとドラレコで📷️📷️📷️状態です😂
11インチのchanger、カメラ別体モデル
Amazonさんでクーポン使い12000円ほどでした。SONYのスタービスも一気にこの価格帯に普及しましたね🤗安価に楽しめるのはありがたいことです
今回は時間がなくて車内シガーからの電力供給としましたが、後日電源口を別途設けて配線をすっきりさせようと思います👌
序に車内とライセンス灯をLED化しました〜