エキシージの秋風ドライブ・オープンドライブ・溶接作業・バックスキンリフレッシュに関するカスタム事例
2025年10月13日 14時57分
諸事情ありみんカラから 正式に引越しする事にしました。 ハンネも移しました。 宜しくお願いします。☺️ コチラをメインにしましたので、 一定数までフォローいただいた方へは、 100%フォロバさせていただいてます。 御了承下さいませ。
週間天気予報では
今週末はずっと雨模様だった筈ですが
朝出てみるとスッゴイ良い天気。😆
秋風ドライブへGO!です。♪
そそくさとルーフ取り外し。
ルーフ撤去完了。
もう手慣れちゃって
10分もかかりません。🤣
ルーフ外すと乗り降りが
めっちゃ楽になるので良いですよね〜。
まず給油。
なんかまた
ガソリン値上がりしてますね。😩
今日は秋風を堪能しながら、
信号の無い田舎道へ。
で、今日初めて
気付いたんですけどね〜。
このちっちぇ〜サンバイザー
動くんですね。😳
納車2年目の衝撃。🤣
田舎道たっぷり堪能して来ました。😁
今日もポシャる事無く無事帰着。👍
では涼しくなったら
ちゃんとやろうと思ってた作業を。
フロントの牽引フックですけどね〜。
ベースをUボルトと長ナットを
組み合わせて作ってるんですが、
横から引っ張るとクルっと
回ってしまうので、車輌から取り外して
半自動でパリパリ溶接。
突き出した長すぎるボルトも
全て切り詰めて軽量化。
全体を錆止めで
塗装して出来上がり。😆
後は車輌に取り付け直して
ズレずにセンターに来てますね。
なかなか良い仕事であります。🤭
作業終了です。
次はだいぶテラッテラになって来た
バックスキンのステアリングの
復旧作業。
バックスキンのステアリングが
テラッテラになって来てる方は
参考にしてみて下さいね。
スキンにこびり付いた皮脂が
原因なので、まずは真鍮ブラシで
ブラッシングします。
ブラッシング終了すると
こんな感じで復活します。
余り押し付けずに、
表面をほぐす感じで
ブラッシングするのがコツです。
仕上げはナイロンブラシで
皮脂の粉を丁寧に除去します。
コレでほぼ元通りです。
皮脂が固形化してパリパリになる前に
定期的にメンテすればず〜っと
綺麗な状態で使えますよ。☺️
ま〜、そもそも
ドライビンググローブ嵌めて
握るステアリングですからね〜。😆
コレで来週の遠征準備完了。
来週はほぼ事務所仕事で
体力を温存します。
セリカ仲間のみならず、
久しぶりにFORD仲間にも
会えるのがとっても楽しみです。
もうみんなFORD乗りじゃ
無くなっちゃいましたけど。🤣