シエンタのカーオーディオ・カーオーディオDIY・なんちゃってアウターバッフルに関するカスタム事例
2024年11月10日 15時03分
素人ですが基本カーオーディオを開発して遊んでます。 純正システムをリバースエンジしうまく融合したミニマムなシステムを考えてます。 音質よりも弄ることに飽きないの事を大事にしています。
今日は午後からロアアームのリコール対応でドック入り
ディーラーに預けるまえに、ある程度作業をしようとしたら雨模様でした😭
忘れていた光ケーブルの敷設ならすぐできるだろうと言う事で取り掛かりました。
光ケーブルの敷設は全部の内張を外さなくてはならず、実は一番面倒だった😅
ついでにタイヤハウス周りをデットニング
余分な時間をかけてるw
右側はこんなかんじ
急ぎ過ぎてシートベルトの穴を塞いでしまうw
左もこんな具合に
床下はこんな感じに
リア周りのデットニングと吸音でかなり時間を消費😅
グローブボックスのオーディオを撤去
ドアの作業が残り1時間しかなく超特急で実施
前回でコツを掴んだと言え、通線はかなりの難所😅
細かい所はさておき、無事取り付けできました〜
ちなみに、まだ音は出ません😭