スカイラインのスカイライン・GTE・HR32・乃木坂46・185系に関するカスタム事例
2025年09月11日 22時31分
久々に仕事が早めに上がれたので、金夜のドライブと翌日の電車のイベントとメンテナスの投稿になります。
この日の金曜日は久々に定時辺りで上がりました。
今年の一月から常に忙しい状態が続いており、基本退社は21時以降。
疲れていたので寝ていても良かったのですが、せっかく早く上がれたからには!ということで近所の乃木坂車界隈の方と会うことに。
乃木車というものを初めて拝見しました。
ラッピングの仕方やデザインの考え方などいろいろ教えて頂きました。
自分も軽くやりたいなと思いつつも、仕様の都合上あまり派手なことはできないんですよね💦
ラッピングをやるのあれば、給油口など簡単につけ外しができる場所ならありかなと思いました。
車、乃木坂の話で盛り上がっていたらいつの間にか午前2時に
流石に眠くなってきたので、お開きに。
乃木坂の話も少しずつわかるようになってきました☺️
翌日は、鉄道系のイベントへ参加するために小山駅へ。
鉄道古物まつりという、廃車体から出た部品の販売会が行われていました。
JRのサイトで何部かに分かれて応募ができ、自分が応募できたのは後ろから2つ目の部。
欲しい物が買えるか、少し不安でした。
いざ会場へ!
欲しい物を探してきました!
車両の部品から行き先のプレート、駅名標など鉄道ファンにとっては欲しくてしかたのない物がたくさん売られていました。
今回の販売会では、一人3つまでという制限があったため、厳選して購入しなければなりません💦
今回自分が購入したものは、すべて185系の部品になります。
シート座面とテーブル、そしてカーテンになります。
以前から欲しかった部品をようやく手に入れることができました。
欲をいうなら座席単体で欲しかったです笑
後から知ったことですが、今回購入した部品の出どころは、どうやらB6編成という自分が一番乗った車両から取られた部品でした。
何回も乗った車両だったので愛着的なものがあり、その車両の部品をこうして手に入れらたのは良かったなと思いました。
おそらく185系の部品が販売されることは、今後ほぼないと思われるので参加して正解でしたね。
イベントの後はオイル交換へ
京都旅行とナローツーリングでちょうど3000kmでしたね。
いつも通りWAKOSの10W40を入れました。
久々に2週間ちょっとでのオイル交換でした笑
帰路へ
いつもは午前中にオイル交換をして、14時ぐらいには自宅へ到着しているのですが、この日はイベント参加していたため、夕方に。
この時間になってくると東北道の上りが混むことにより圏央道の久喜白岡JCT辺りで混み始めるんですよね💦
案の定この日も渋滞してました😅
右車線にいればある程度は進むのでまだいいですが...
途中キャリアカーに積まれているステージアを発見👀
自分の好きなEV1でした!
この色のステージア普通にほしいんですよね。
帰宅
いつも通り洗車して、アルトと入れ替えました。
翌週は遂に待ちに待った長距離ドライブ🚗
次回からはこちらのドライブ旅行の投稿が続くかと思います。
お楽しみに🏎️