インテグラのインテグラTYPE-R DC5・復活しました・DIY・タイヤ、ホイール交換・フル無限✨に関するカスタム事例
2020年08月10日 09時10分
沢山のフォロー&イイね!ありがとうございます😃 ホンダ党で乗り物好きのヴァンです。 最近は乗り鉄&列車の写真をメインに撮っておりますのでCT投稿は少なめです。 インスタグラムの方で今は鉄道写真メインに投稿しておりますので、フォロワーさんでインスタしてる方居ましたらリンク🔗貼ってますので宜しくお願いします。
長きの入院からようやく我が家にやかましい近所迷惑な車が5ヶ月振りに帰ってきました❗
待ち兼ねた…ようやくインテグラが生まれ変わって復活です😁
メンマさんから譲り受けた無限のGTウイングがようやく装着され❗
ハッチはローウイング外すと板金作業が発生するのでコスト削減の為、某フリマにて事故したインテから部品取りで安く購入し入れ換え❗
リアワイパーが付いてたので、(自分のインテは元からリアワイパーすら付いてないグレードなので)
近々モーターごと外します😅付いてても全く意味のないただの重りなので「軽量化」にもなりますので。
無限のカーボンファイバー制(裏はFRP)のエアロボンネット❗
純正が約12㎏で無限は約半分の重さです❗約6㎏の「軽量化👍」
ダクトから水が入っても中を通って排出される無限ボンネットの定番の仕組みになってるのでエンジンに直接水が入りにくい構造になっております🎵
因みに真ん中のダクトは飾りで実は穴は開いてないですよね😅N1レース仕様は勿論開いてるのですけどね💦
足回りはレーシングギア車高調をブッシュ類はゼロファイターでフルで交換し、リジカラもフル装備済み👍タイロットもバンザイ対策されてるやつなのでバンザイしてない🎵
短所はレーシングギアの車高調はフロントの減衰調節は下側で調整なのでちょい面倒なところです😅
ミッションはリビルト品で新品に換わり、プラスM&Mのシフトカラーリジットワイヤーも導入してミッションもスコスコと入ります❗
オグラのメタルクラッチもメタルとは思えないほど扱いやすく純正とあまり重さも変わらず半クラも普通に使えます👍
クラッチ踏むとあのシャラシャラ音もします(笑)チューニングカーな感じがして自分は好きです❗
そして朝一から汗だくになって車検用の純正タイヤから無限MF10へ履き替え❗
地道にパンタグラフジャッキ使ってクルクル回しながらやりました😅暑いし☀😵💦蚊にも刺されるし大変やった😵
これで長年の夢だったインテグラ無限フルエアロの完成です👍
おおカタログと全く同じだぜ👍
ボチボチ嵐山へ慣らし運転がてら行って参ります("`д´)ゞ
