スカイラインの愛車の涼しい姿写真展・9月もよろしくお願いします。・旧車メンテ・アーバンロードに関するカスタム事例
2025年08月31日 22時47分
91年03月→父親が新車購入 97年02月→18歳免許取得 03年03月→譲り受けて32オーナーへ 06年09月~函館 13年09月~千葉 17年09月~札幌 18年04月→札幌でCTスタート 20年07月~神奈川 21年03月→30年26万㎞ 23年03月→32年28万㎞ 24年03月→33年28万7千㎞ 24年10月→33年29万㎞ 25年03月→34年29万1千㎞ 25年08月→34年29万2千㎞
みなさまこんばんは!
いつもありがとうございます🙇
こちらは1月の箱根芦ノ湖畔です
冬の楽しみポリッシュアルミ✨️
こちらも1月、福島県猪苗代湖周辺
は、さておき 残暑厳しい本日の32ですが
ディーラーの整備士さんの入れ替りが激しく、ここ1年、1時間足らずで終わる法定点検「問題ありません」が自分で見てても信用ならず、JUN さんに紹介頂いた専門店へ行ってきました。いつもありがとうございます🙏
フロント足周りブッシュ類ヒビ、劣化
リアオイルシールから滲み
今回メインで交換をお願いしたホースの膨張 中のパイプ破損はないか?
31や32はヘッドライト周り配線劣化による帯電がヘッドライトスイッチ傷み、旧車あるあるの車両火災の原因だとか😱32はリレーハーネスないんですか?バッ直なの⁉️
火花散ったくらいのタイミングでバッテリーマイナス外し間に合えば燃えませんとの事🔥🔥
真面目な話で早速消火器積みました🚒🧯
ちょっと動かしてもらって
ディーラーでパワステ一式直してるんですよね?
車速感応パワステ、常に100km/h で走ってる時の重さだと💦こりゃ疲れるでしょ
ハンドル32パイだからこんなもんかと😅
ステアリングギアボックスに付いてるソレノイドバルブが機能してないようで、本来は車速にあわせたアシスト量が制御されるんですね
クラッチシリンダーは新しかったがブレーキマスターシリンダーは交換次期OVER
2年前に新品に交換したのはリアだけでした...フロントキャリパーはそろそろ…
ラジエタは新しいし、不具合ないならそのくらいですね、と。
直ちに致命的な不具合はないもの、1つ1つのパーツは老いていきますからね
予防整備大事!旧車は直し続けないと…メンテナンスためたら大変💸💸
見積りはこれからです😣
何もせず、「安心してお乗り頂ける」旧車なんてありませんよ
シートが快適で、まだまだ乗りたくなりました😄頑張りましょう🙋