インプレッサ WRXのMEANEYEJACK・遠征旅は楽しい・10月12日は九州スバルミーティングに関するカスタム事例
2025年09月23日 07時22分
2023年11月15日… 新車で購入したGC8Aが無事に?30年経過しました。 目標にもしていた所有30年を遂に達成しました!🤣 2024年末車検を無事通過、2025年現在32年目に突入しております😆 パーツ確保が難しくなる一方ではありますが、今後も死なば諸共の精神で乗り続けていけたらと思っております。😆
久しぶりに…関東圏へ遠征してきました。😆
その遠征先とは…
本庄サーキットでの開催のMEANEYEJACKへの参加です。🤣
前日移動で…途中エンドレスcafeによったりして…と、色々と移動計画していたのですが…
途中…工事渋滞2ヶ所に引っ掛かり…大幅タイムロス、更には坂道渋滞だったりしたことにより抱えている膝痛がMAX痛くなり…途中で心身共にヘロヘロに…移動日予定を全てキャンセルして、この日の宿へ一直線でした。😅
宿では…毎年一回はお会いしている静岡のめげめげさんと合流しました。😆
翌朝…前日雨の中の移動でしたので、ミーティング参加前に洗車…
(遠征時には宿周辺のコイン洗車場をチェックしている変態です。😅)
そこへ新潟のにっしーくんが合流、一緒にミーティング前洗車😁
その後…めげめげさんも合流…
3台で本庄サーキットへ!😊
サーキット入りすると…
走行会枠…
ミーティング枠共に続々と集まっていました🤣
まずは…ひらしー号の観察に…このGCを見るのも目的の一つでしたね、ロシア製WRcar レプリカワイドボディキットを更にワイドにして仕上げている拘りのGC…
ひらしーくんともお話しできて拘りGC愛をいっぱい聞かせてもらいました。🤣
とにかくカッコ良かったです!!
続いてはIIcx号!
こちらはエンジンルーム火災から自力で復活を果たしたGFです。
しかし…まぁ…復活の仕方が凄まじい!
火災からの復活に際して仕様変更されているんですが…火災があったの?と思わされるエンジンルーム…コレを全て自分で仕上げたと言うのですから…そのレベルはプロレベルですね、エンジン制御系の関係でデジタルメーター化されていましたが、配線関係も全て新規に引き直しセッティングも自分でしたそうで…
もうね…只々感心するばかりでしたよ。😂
午後からは…朝イチに声かけてくれたカタナくんとも並べてGC8談義…彼は1日を通してこの変態の相手をしてくれて楽しい時間を過ごせました感謝です。🤣
走行会組みの様子😆
皆さん元気にGC/GFを走らせていました、サーキットを全開走行できる…日頃のメンテの賜物ですね。😆
こちら方面では…前期、中期型の参加が多いのも特徴と言うか…羨ましい状況😆
サーキット走行でもA型が全開で走ってました。🤣
カサブランカ…もいた。😳
最後は参加皆んなで…サーキットパレードラン!
ズラリと並んだGC/GF壮観な眺め😆
たくさんのGC/GFに囲まれての走行…幸せな瞬間でしたよ〜っ!😂
その後は…静岡県組みの皆さんと並べさせてもらい、またの再会の話しをしてりして自分はサーキットを後にしました。。
自分は昨日…帰還してきました。
スタートは諏訪湖から…
しっかりとドーピングして…
夜明けと共に…帰路へ着きました。😭
ミーティングロスに項垂れながら…何回も休憩しながら…8時間近くかけて…なんとか無事帰還、この3日間の総走行距離1600㎞あまり…今回も変態号頑張ってくれました。
いや〜歳のせいもあり移動が大変でしたが、たくさんのオーナーさん達と交流できて楽しかったです、これだから遠征はやめられないですね!🤣
あ…来月12日は九州スバルミーティングにエントリーして参加を予定してます。🙂
九州地方のスバル乗りの皆さん、この変態が行きますが会場では温かい目でみてやってください。😅😅😅