ミニ ハッチバックのR56・ミニ・愛車カスタムのコンセプトは?・三連休?・なかなか見れない状態の車を見せるシリーズに関するカスタム事例
2025年07月21日 07時58分
コンセプト?🤔
昔っから考えたことない😂
乗ってきた車はだいたい今みたいなシンプルだけど一通りやってます!みたいな感じ✌️
若者時代はVIP全盛期だったので周りは派手なエアロに派手な色、派手なトランクオーディオなど今思えばバニングみたいなセダンが多かったですが、乗ってたセダンはシャコタンにエアロ短縮加工、自然な感じのバーフェン、ミッドナイトパープルにオールペン、マフラーもチョイ出しみたいな感じだったので逆に異彩を放ってました笑
真っ赤とか黄色とか絶対に選ばないので、いつか乗ってみたい色ではありますね🥹
仕事としてやってるカスタムにはコンセプトはあります!
写真は今やってるミニのF56?55?の
ワンオフフェンダーダクト🫶
FRPフェンダーを持って来られたのですが、昨今稀にみる酷い製品だったので金額の変更無しで可哀想なので特別に作ってます👍
デザインは持ってきたFRPのフェンダーに近い雰囲気であとはおまかせで♪です😉
フェンダーダクトは色々なデザインの物を考えて作ってますが、コンセプトは
【絶対に全て鉄板溶接】
です😆
奥ばった面は一枚の鉄板で溶接してあります😁
加工しやすいように薄い鉄板ではなく、車の外板とほぼ同じ厚みの物でやっています。
これから打ち合わせで穴のサイズやデザインを決めて最小限のパテで仕上げます👍
強度、経年劣化を考えると鉄板溶接でちゃんと作る以外の選択はないと自分は考えています!100台以上は作ったので…😅
デメリットとしては凄い細かいデザインは出来ないかもしれませんね😅
まーダクトなんでそんなに細かいアレは今までなかったですが😆
結局、愛車のコンセプトはそんなに無いですが、仕事のコンセプトはしっかりしてるという話でした笑笑
タグも例のシリーズ足して一石二鳥🤭