ミニ ハッチバックの愛車カスタムのコンセプトは?・MINI・R50・カッティングシート・アシンメトリーに関するカスタム事例
2025年07月22日 08時02分
R53 → R53 JCW → R50 → R53と、MINI を4台乗り継いでいます☆ イベントやオフ会は車種問わず、ぜひお誘いください♪ フォロー頂いたら、相互フォローします。 皆さんのクルマもぜひ、見せてください! 以前は、R32 typeMや、C34ステージア等、乗っていて直6やFRも大好きです♪
【8 ball 🎱】
愛車コンセプトのお題に乗っかりました!
過去車ですけど、
ビリヤードの8ボール、8番のボールをコンセプトとしてました♪
初めてこのMINIを見た時
✅クルマの色がボディ色が黒、
✅ルーフがペッパーホワイトに塗装
✅MINIの丸いシルエット
からビリヤードの8ボール🎱みたいな色じゃん..ってなり、すぐに方向性が決まりました。
運転席面は、白のカッティングシートで8ボールをボディに大きく描きこのカスタムの象徴的なポイントに。
助手席側は、丸い給油口の蓋を小さな8ボールに見立て、ビリヤードのキューで打っているようなデザインにしました☆
(実際に打ったらファールですけどねw)
丸い蓋は、スポーツグレードのクーパーSになると、形状が変わってしまうので、このグレードだからできるカスタムですよ。
ちなみに、
✅ホイールのエアバルブ
✅リアワイパーキャップ
も、もちろん8ボールに
あ、ナンバーももちろん【8】
・・・8です。
ここまでのカスタム費用は、希望ナンバーも入れて15,000円くらい。(ステッカーデザインは自作です)
【自分が思う理想のカスタムとは】
✅クルマが違ったら
✅モデル、グレードが違ったら
✅色が違ったら
破綻してしまうカスタムやデザインが、そのクルマのキャラクターを活かしたカスタムだと思ってます。
このカスタムも、
✅MINIじゃなかったら、ボールのような丸さがない
✅グレードがONEじゃなかったら、給油口の蓋がボールのように丸くない
✅色が、黒とペッパーホワイトじゃなかったら、8ボールじゃない
ので、カスタムは成立しません。
怒られそうですけど、
『シンプルで低い』クルマもカッコイイですけど、それは『手法』であってコンセプトはなんだろう?と思います。
例えば
『都会の風景に馴染む大人のクルマ』がコンセプトで、そのためにシンプルで低いを手段として選ぶのようなカンジ。がコンセプトと手法の関係性な気がします。戦略と戦術のようなことです。
怒られそうなこと書いたな。
高額なハイパフォーマンスなパーツを装着しても誰かと一緒になるくらいなら、個性を貫けたらいいなって思います♪
ま! 自己満なんですけどね。