シエンタのカーオーディオ・スマホ用アプリに関するカスタム事例
2023年07月07日 11時33分
素人ですが基本カーオーディオを開発して遊んでます。 純正システムをリバースエンジしうまく融合したミニマムなシステムを考えてます。 音質よりも弄ることに飽きないの事を大事にしています。
久しぶりに使ってみた!
進化してて驚き😱
EQはフラットにしました。
ノイズリダレクションはお好みですが原音を大事にする為オフに
一応安定させるためにキャッシュをFastに
ローカットとハイカットはもろちんOFF
DoPはドップのことじゃ無くてDSDをDACに送る方式です。DSD対応DACならONそれ以外のDACはOFFにします。
アップサンプリングをONにすると次に指定するサンプリングレートまで自動でコンバートされます。
オーバーサンプリングでも音が変わるので遊んでみるのも良いです。
整数倍は44.1KHzから48KHz系の96KHz〜に変換するとどうしてもビットがロスするのでデータの再現性を求める人はONにしますが普通はいじらないでもいいです。
PCM出力MAXはDACの最も高いサンプリングレートを設定します。
これを越えないように出力してくれます。
Apple musicなど著作権保護された音源を再生する場合はDRMとiCloudの項目を全てチェックします。
ハイレゾ音源はUSBでPCに繋いでKaisertoneのフォルダに入れるかmoraで購入した音源をダウンロードする事で再生が出来ます。
参考まで🙇♂️