レガシィB4のDIY・ドライブ・バッテリー交換に関するカスタム事例
2025年11月16日 11時42分
どちらかというと、どこかへ行くことが目的な人です いいね/フォロー/解除ご自由にどうぞ… 気が向いたらフォローお返ししますが 写真と記憶の整理で使うことがメインなので、反応が悪くても気を悪くなさらないでください。。
先週
マップランプつけっぱなしでバッテリーを上げてしまいました…
マップランプが乗降時に自動で付けられないのは個人的には4レガ残念ポイントの一つ
まあバッテリーも2年使ったしぼちぼち交換時期ではある
バルタにしたのはボッシュの60B19が廃盤になったため
なお買ってから知ったけど55B19として同じ性能で売ってるそうだ(しかも安い)
まあバッテリーの色が変わっただけでもなんか新鮮味があるしこれはこれで。。
36Ah→30Ah
410A→380A
10.2kg→10.4kg
スペックダウンしまくり…w
もっとも、BOSCHもスペックどおり出るのは最初の半年くらいかな
なおBOSCHもバルタOEM
工場は韓国らしい
20年前ならともかく日本でそこそこヒュンダイみる今更気にする話でもないか
交換後
ちなみに4年前の新品ボッシュよりいい数字
(12.52V、475A、6.72mΩ)
交換前
上げてしまったバッテリーをジャンプスターターで始動
30kmくらい走った状態
本当にダメなのか確かめてみるというか、今回興味本位で買ってみたバッテリーチャージャー
一晩充電後
もう一晩充電(パルスかけ)してみた
ダメかぁ
非常用のその場しのぎなら使えるかな
いくらAmazonとはいえ到着に1日はかかるわけだし
M10レンチ1本で変えられるから転がしておこう
久々に本庄の日帰り温泉
ちょっと遠いけど寒くなったらやっぱりここは癒される
天丼の油が重く感じるようになったのは歳でしょうか
行きはC2の下を走って122、稲穂道路から熊谷バイパス
帰りは小川バイパスから富士見バイパス、外環道下
ハイオク160円でした。
ドライブジャンキーとしてはパフォーマンスでもなんでもガソリン安くなってありがたい
片山さんありがとう
