NV200バネットのフェアリングないとさみしい・フェアリング取り付け・DIY・NV200オーナーとオフ会してみたい。・人それぞれ!生き方!価値観!物の捉え方考え方!全て違って当然!だから世の中面白いのだと思います!最高だね!!に関するカスタム事例
2025年10月17日 22時52分
私は愛車の伸び代を見出すことこそがオーナーの役割だと思っているのであります🫡 そして私の今の愛車は日産自動車のNV200 バン ワゴンの方ではなく、バンです 商用車! 4ナンバー! 毎年車検あります笑 ですが、カスタムし続けますよ そして、最近になって定まったコンセプト‥ カジュアルな装甲車!🤩 お仲間増えると嬉しいです♪
〜前回までのあらすじ〜
どうしてもフェアリングを自作したくなり、まずはキャリアー前方にパイプとジョイントを追加する‥
今日は昼からアルミ板の加工に取り掛かりました♪
かなり雑ですが一応カット内容を紙面に精査してみました
カット&穴あけは先輩の工場で作業させて頂きました🙏ありがとうございました
長さ300X幅600、コーナー落としは100角です
これを2枚合わせてフェアリング本体とします💡
角が鋭利なままですと単なる凶器なので少し削って緩和しました♪
パイプとフェアリングを固定するのはこれ💡
NTYのメタルジョイント、NTY-13B
中はこんな感じで無駄なく4セットまとまってます♪
この4セット入った小箱を2箱買いました
(計8セット)
1セット=金具A、金具B、ボルト、(ナットは無し)
パイプを締め付ける部品だけ入っていて、板を固定するためのボルトやナットは別売り(ま、当たり前なんですけどね)
組み立てたらこんな感じ
そして空けた穴とジョイントの穴の位置はちゃんと整合性保ってます✅
組み立ては後日‥その前に艶消しスプレーで塗装します💡
塗装‥の前のミッチャクロン塗る前に面の細かいヤスリで足付けします
プラダンで試作してみました
実際車に取り付ける時には傾斜がつくので長さを短かめに作ってあります🫡
これをNV200の写真に貼りました(多少黒く塗り潰してあります)↓
少し雑ですが、完成予想図💡
実際にはもっと緩い傾斜をつけるんで写真より薄く見えると思いますが、だいたいこんな感じです
完成が楽しみだ♪
次回へ続く‥