カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例

カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例

2019年10月10日 00時36分

シラツユのプロフィール画像
シラツユトヨタ カローラアクシオ NZE161

すみません カツ丼大盛りに大盛りご飯お願いします

カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

はいどーもシラツユです。
2時間残業した後に洗車機にぶち込んできました。
自分の車はコーティングも何もしてないので、定期的に洗車機でコーティングしてます。
傷だらけなのともう7年落ちなので、今更コーティングする気になれません。

最近のアクシオ投稿で、サーキットデビューしました!というのを見かけたので。
これは去年の春先の走行動画です。
ライン取りとかは気にしないでください。(めちゃくちゃ下手なので( ̄▽ ̄;))
コーナー曲がる時とかに、やたらとタイヤが鳴きエンジンの回転がるき上がってます。
察した方もいると思いますが、オープンデフでの走行動画です。

カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

デファレンシャルギアについて詳しく知りたい方は調べてください。
簡単に言うと、動力伝達装置のひとつです。
人間は楽な方に逃げたくなりますよね。
車も同じで、楽な方にパワーを逃がしてしまいます。
なのでサーキットなどの過激な走行をするとタイヤが浮くので、そっちに力が逃げてしまいます。
なのであんな感じでエンジンの回転が上がりタイヤが鳴きます。
力が逃げているので、接地しているタイヤには動力は伝わってません。
なので前に走りません。
スタックした時に抜け出せない一つの理由に、浮いたタイヤが負荷が少なくそちらに力が逃げてしまい接地している方に力が伝わってないから抜け出せないのです。

カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

動力を楽な方へ逃がさないようにするためには、デフロックをしてやる必要があります。
そこで機械式リミテッドスリップデフを取り付けてやる感じです。
これを付けることによって、デフをロックすることも出来、アクセルを離せば解除出来ます。
(1ウェイの場合)
詳しく知りたい方は調べてください。

カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

あくまでサーキットを走る方のみに言えることなので。
機械式デフを組むと、FFの場合は曲がろうとするとステアリングが暴れます。
理由は書くと大変なので、調べてください。
あとバキバキとチャタリングも起きます。
これぞサーキットアタックマシーンだと思わせる音がします。
なので街乗りオンリーの人にはオススメしません。
あと値段も結構します。
FFの場合はミッションを分解しないと行けないので、工賃が高いです。

カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

あの時はバネもF5kgR2.5kgでしたので余計に浮き上がって空転が酷かったです。

カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

こんな感じに右後ろが浮きそうになってます。
右前の力が左前より軽くなってるので、ことの気は右前が空転してます。
デフもそうですが、足もこだわらないとタイムアップにはなりません。
因みに車ばっかいじってしまって今では自分のうでが先で車は後にすれば良かったと後悔しているアホが書いてます。
腕がないと車の本来の性能が出せない...
本当にアホなことした。

カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

当時のタイヤはこれでした。
今思えばまだこのタイヤ使えたかも。
(ど素人の考え)

カローラアクシオのNZE161・どうでもいい話・洗車に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

この型のアクシオで走りたいなら、かなり投資すれば早く走れます。(自分の場合)
現行ヴィッツの足回りの純正部品があればサスとかは流用できます。
デフはポン付け行けます。
1個前のヴィッツのエキマニ(EGR有り)ポン付けいけます。
1個前のヴィッツのエンジンロールストッパーポン付け行けます。
ヴィッツの補強パーツ付けれます。
フルバケ付けれます。レール有ります。
車重1080kgです。
ヴィッツGRにも搭載されている1NZ-FEです。
5MT有ります。

トヨタ カローラアクシオ NZE161902件 のカスタム事例をチェックする

カローラアクシオのカスタム事例

カローラアクシオ NZE161

カローラアクシオ NZE161

16アクシオってなんで軽量ボンネットがないの?!むかーーーーし実家にあったAE100カローラも、去年まで実家にあったNZE141アクシオもカーボンボンネッ...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/07/22 08:38
カローラアクシオ NZE161

カローラアクシオ NZE161

遠出して夜中に温泉とラーメンナイトドライブと風呂と飯のコンボは最高体に悪いけどやめられない…campsnapを持ってドライブするのにハマってる

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/07/22 01:23
カローラアクシオ NZE161

カローラアクシオ NZE161

オーディオ交換BTのついてない純正2DINからパイオニアの1DINに交換してUSBつき小物入れを追加かなり使い勝手良くなった

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/07/21 18:20
カローラアクシオ NZE161

カローラアクシオ NZE161

モール貼った、きれいに貼るのむずい…アウトドア・デューティー・レトロな感じを目指してカスタム中そのうちルーフラックとかもつけたいなあ元々営業車としてよく使...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/07/20 23:20
カローラアクシオ NZE161

カローラアクシオ NZE161

campsnapをお供に山梨までお山を走ってきた山中湖で富士山をバックに一枚大菩薩ライン〜御坂みち〜道志みちをぐるっと道の駅たばやま道の駅富士吉田道の駅どうし

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/07/19 21:15
カローラアクシオ NZE161

カローラアクシオ NZE161

東名厚木健康センターでひとっ風呂浴びて246を走ってきました夜中の246は快走路で好き

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/07/19 02:46
カローラアクシオ NZE161

カローラアクシオ NZE161

ちょっと遠くのトライアルまでcampsnap持ってお出かけフラッシュ焚いたときのあの頃感がやばい

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/07/17 01:21
カローラアクシオ NZE161

カローラアクシオ NZE161

レトロ風カメラで撮ってみたちょっと懐かしい色味がカローラに合うかも?campsnapっていうデジタル写ルンです風カメラで撮影

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/16 01:36
カローラアクシオ NZE161

カローラアクシオ NZE161

初の海ほたる風めっちゃ強かった〜

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/07/15 00:15

おすすめ記事