アルトワークスのDIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトワークスのDIYに関するカスタム事例

アルトワークスのDIYに関するカスタム事例

2019年11月02日 23時27分

TREK@鈴菌のプロフィール画像
TREK@鈴菌スズキ アルトワークス CR22S

C系アルト7台(ワークス.R.ハッスル含む) 旧H系アルト8台(ワークス含む) ラパン、キャリイ1台、カプチーノ2台(11・21) 計19台を同時所有中 いわゆる鈴菌 車歴はスズキばかり39台 2級G.D整備士、検査員資格所有 旧軽とネコが好き、サーキットより峠♪ VIP、族車はごめんなさい ※ 数目的の方はフォローしません 投稿が少ない方や監視目的と思われる方 コメントにレスをしない方 ユーザー識別できる画像が無い場合は フォローされてもブロックします

アルトワークスのDIYに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

久し振りにブローオフのON/OFFスイッチ付ける♪
用意するのは2極スイッチと配線
そしてこの純正ブローオフVSV♪

繋ぎ方は
1をインマニへ
2をブローオフへ
3をスロットル前へ

このVSVは12Vで作動し
通電してないときには2と3が通じて
通電すると3が遮断されて1と2が通じる

単にブローオフへの通気を止めるだけだと
ブーストに負けてブローオフが開き
ブーストが逃げて圧が上がらない

だからブローオフを鳴らしたい時には
スイッチをONし通電させて
インマニ圧をブローオフに導きプッシュン♪

鳴らしたくない時は
スイッチをOFFにすれば
スロットル前圧がブローオフに導かれ
ブローオフが開かなくなりバックタービンになる

アルトワークスのDIYに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

配線はこんな簡単でOK
コネクタの
ロックに近い方の端子にはギボシ
ロックから遠い方の端子にはアース端子をつける

アルトワークスのDIYに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

あとは近い所でアースさせて
ギボシの方は
車内のIG電源から
スイッチを介してエンジンルームへ導き
VSVのギボシに繋ぐ

これでブローオフを
走行中でもON/OFF出来る♪

アルトワークスのDIYに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

スイッチは
電動ファン強制スイッチ付けてたけど
ローテンプファンスイッチに変更後
使わなくなったから
エンジンルームで切断して
それをそのまま繋ぎ変え♪

上にすればブローオフONで鳴いて
下にすればブローオフOFFでバックタービンになる♪

スズキ アルトワークス CR22S1,706件 のカスタム事例をチェックする

アルトワークスのカスタム事例

アルトワークス HB11S

アルトワークス HB11S

シバタイヤの普及活動🤣5連ミラーにステッカー貼り付け今回、TW280にしました!まだ、そこまで走ってないので分かりませんがいい感じです

  • thumb_up 24
  • comment 0
2025/10/10 10:16
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

ウイング取り付けー!やっとウイングついたw色々大変やったけど無事に取り付けれたwもちろん近くで見ないでください仕様です!

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/10/10 08:56
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

LSD、ダウンパイプ、クラッチ交換OKモティーズミッションオイルいいね試し、慣らしで入れたけどチャタ音ない久々のLSDFFは、ハンドルのキックバックが懐か...

  • thumb_up 84
  • comment 9
2025/10/10 01:15
アルトワークス HA21S

アルトワークス HA21S

CTご覧の皆様、夜分遅くに失礼します~✌️皆様、お疲れ様です~😀今回のお題のおすすめのオイル▪︎▪︎▪︎今回、お題に乗っかるのがめちゃめちゃ遅く▪︎▪︎▪...

  • thumb_up 239
  • comment 6
2025/10/10 00:03
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

こんばんは。給油!燃費検証結果発表〜ルーフラックの下にアンダーガードパネル+横にスタックリカバリーラダー結論から言うと効果ありでした😆✨ε-(◔ิд◔ิ;...

  • thumb_up 98
  • comment 2
2025/10/09 22:05
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

日曜日オフ会にご招待いただき参加しました!

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/10/09 21:48
アルトワークス

アルトワークス

山ドライブ〜涼しくなって気軽に遠出できるようになりました。ここ最近またメンテしました。ジャバラが裂けそうだったサクションホースを交換。使用したのは以下の部...

  • thumb_up 64
  • comment 1
2025/10/09 21:40

おすすめ記事