プログレの自美研ミーティング・ハチマルミーティング・富士スピードウェイ・イベントはしご・まだ疲れがとれない…に関するカスタム事例
2025年11月06日 20時15分
若かりし頃に乗っていた時とほぼ同じ仕様の81チェイサー前期型を買い直し、ノーマル状態を維持しつつオプションパーツ装着に励んでいるおじさんです。 オプションカタログ完コピ仕様とネオクラ系の雑誌の表紙を飾ることを夢に愛情を注いでいます。 普段使いをプログレ(後期最終型 NC250 ウォールナットパッケージ パールホワイト)へ入れ替えしました。
みなさんこんばんは。
プログレの傷修理とコーティングを行いました。
なかなかいい感じの艶になりました。
ヘッドライトも磨いてもらいました。
これに合わせて、TTMさんから戴いたピラーエンブレムを装着しました。
TTMさん、この度はありがとうございました。
プログレのコーティングが完了し、先週末の三連休初日、富士スピードウェイで開催された自美研ミーティングへ参加してきました。
81仲間のじゃがいもさんのクラウンと足車コラボで展示しました。
今回はあまり写真が撮れませんでしたが、気になった数台を見ていただければと思います。
まず、いつもYouTubeを見させていただいている、ヴィンテージカートライさんが出品されていた、二代目プレーリーの初期型モデルです。
この値段なら、欲しい人はいるかと思います。
恐らく新車時からの二桁ナンバーを維持している、ブタ目マークII。
埼玉の中古車屋さん、ハジメオートさんの12クラウン、3000ロイヤルサルーンG
こちらも二桁ナンバーのサンルーフ装着車。
乗用車コーナーにはコンフォートのGT-Zが展示されていました。
確か限定100台の超希少車
タウンエーストラック
余りにも懐かしく、涙が出そうになりました
400台を超えるクルマが集まった中、プログレは3台でした。
前期型の方は、X経由で私のことを知っていてくださり、話が盛り上がりました。
そんなこんなで楽しい1日はあっという間に過ぎましたが、2日後に同じ場所で開催されたハチマルミーティングへもチェイサーで参加してしまいました。
その模様はまた後程…
