ロードスターのアライメントに関するカスタム事例
2025年08月24日 08時38分
ロードスターが好きでNA8→NB8→NCと乗り継いできました。 なるべくお金を掛けずに、ナンバー付きで毎日乗れて、通勤〜サーキットまで気持ちよく走れるクルマを目指しています。 【今の仕様】 タイヤ パイロットスポーツ4 205 55/R16 or A08B 205 50/R16 ブレーキ ENDLESS Cc–Rg サス ENDLESS ZEAL FUNCTION.COM HAL低反発スプリング 偏芯ピロ デフ OS技研LSD タイプS ボディ AISINドアスタビライザー
部品移植作業で、ピロアームに交換したりメンバーを下ろしたりしてもらってズレていると思うので、アライメントを取りに行きました。
〈方向性〉
現状気になる点としては、
街乗りで直進時にハンドルセンターの座りが悪く、わだちに取られ易いです。
今回は街乗り〜ワインディングを快適に走れるイメージで、キャンバーを立てる方向で調整してもらいました。
〈評価〉
少しワインディングを流して、ハンドリングやトレッド面の温度を確認してきました。
キャンバー
ハンドルセンターのどっしり感が出て、楽に真っ直ぐ走れる。操舵初期の手ごたえも良い。○
ワインディングではフロントタイヤのアウト側の負荷が高い、もっと攻めていくとアンダーステアが強くなると思う。✖️
リアの対地キャンバーは合ってそう○
キャスター
公差の中で最大まで起こす方向で調整
舵に対する応答が良くなった、微舵から深舵まで操舵感が変化せず、同じ感覚で切れる○
トー
フロントのトーは0mm
リアトーはイン3mm
フロントの抵抗感は小さく、リアは安定感があって良い○
〈総評〉
フロントのキャンバーはもう少し寝かせても良いかもしれません。1°30'くらい?
直進/微舵の手応え↔︎旋回中の対地キャンバーのトレードオフがあるので、丁度良い所を見つけたいです。
リアは今のセットで良さそうです。
調整前、バラバラです。