エキシージのエキシージ・exige s2・エキシージS2・不良返品・見えないとこのカスタムに関するカスタム事例
2025年09月23日 14時43分
福岡県のnorth9 ロータスExigeを自分で修理して楽しんでいます バイクもトライアンフなので英酷だらけ ハスラーは嫁さんの車だけど、たまにコッソリいじってます。
なんじゃこりゃー!!
エリパの強化アジャスタブルアンチロールバー…
アンチロールどころか、組み込みしただけで壊れる…
良く見ると、、プレートとの溶接忘れてるんかいいいいぃぃーー💢
仮付けのまま塗装に回した模様。。
強化どころか弱体化バーだわ苦笑
まあ、クレームは出すとして
気を取り直して、ある箇所のパネル製作
クラッシュ時に飛び跳ねたオイルクーラーに追従して暴れたホースが破壊したドア側のパネル。
今回はオイルクーラー移設したので、ホースの穴は塞ぎ、必要な穴だけ開けたカーボンパネルでパネルを作った
おいおい。。
これは酷い。。走る前で良かった😵
バー側も、接合面まで塗られてるし笑
パネルの型取りから綾織カーボン1mmで作成
ここに使います。
ホースの穴は無くしてACのホースコネクタ穴のみにする。
ホースコネクター取り付けで挟み込むので装着は両面テープで充分
反対側
こちらはホースが暴れてバリバリに穴が拡がってしまっていました
要らない穴塞いでバッテリーサブ端子に向けての+ラインだけ出す。
これで余計な風切り音など抑えられるはず。
左右ともクラムシェル載ったら全く見えなくなるからカーボンの意味ないんだけど…
なんならPP板にカーボンシートでも良いんだけど…
見えないところのオサレは大事だって誰かが言ってた
見えない箇所こそ本気で取り組む😤
まあ、共感出来ない方はスルスルとスルーしてください