ワゴンRのいつもイイね&コメントありがとうございます😆・DIY・マフラー交換・こんなクソ暑い日に自宅で作業します。に関するカスタム事例
2025年07月23日 17時16分
セルボモード5年ぶりに 再始動させました✨ からの2回目の車検にて かなりの部品が廃番になってました… そして… 2024年4月… セルボモードを譲り 自分はワゴンRへ乗り換えしました。 名前もセルボッティ。から ワゴナッティ。へ改名しました😅
おはようございます。
こんにちは、こんばんは
ご無沙汰しています😌
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
毎日、暑い中なんとか生き延びています。
さて、最近ではワタクシのワゴンRは
特に変わりはありませんが、
過去車からの伝統行事の
ウイポジだけは付けておきたいとの事で
つい先日取り付けしました。
この猛暑の中、外での作業はとても危険なのですが…🥲
それにしても
LEDウイポジもいろいろと出てますが、やはりシンプルなヤツが低グレードにピッタリなので…🧐
ここはあえて電球のままでいきます。
あとワゴンRの作業は
自分でオイル交換するぐらいなので
とりあえずはおしまいです。
そして…
こちらがメインの作業になります。
息子の86です。
最近ではよく交換作業を手伝ってくれと
依頼されますが、
「マフラーを変えてくれ!」との
依頼があり、1番暑い時間帯なのですが
重い腰を上げ交換します。
もともと付いていた
TRDのマフラーは静か過ぎて
物足りなくなったようです😅😅
ワタクシはこちらの方が良さそうに見えるのですが…👀
こちらが交換後です。
HKSのハイパワースペックL 2だそうです。
やはり砲弾タイプは低音重視で良いですね。
2時間ぐらいで完了しました。
それにしても
カーポートの下とはいえ地獄の暑さです。
作業する際には十分ご注意下さい。
次は何をするのかワクワクですなぁ☺️