スカイラインの無計画男さんが投稿したカスタム事例
2025年09月23日 11時56分
風の向くまま気の向くままフラフラと… 出張がメインの仕事なのでスカイラインにあまりかまってあげられません。 スカイラインの投稿は少ないかもしれません…😭 18歳で免許取得してからR30購入 一台目、赤黒2ドア→エンジンブロー 二台目、ガン黒2ドア→元旦に壁と友達に 三台目、今の車 ちょこちょこいじった内容を上げていきたいと思います。 晴れた日しか乗らず。雨の日はミラーの付け根から雨漏りするのとエアコン効かないので乗りません。 いつかはスカイラインで日本全国巡りたい!
車高を下げようと思いジャッキアップしてみる
現状は車検対応のため、指3本分。
車高調がちゃんと回るかどうかはわからんけど🤩
某ショップで全長式車高調を販売した時に購入したので約20数年前かな?
途中ショックのみ入れ替えしたのが10数年前かな??
ほぼノーメンテ💦
後ろのストラットタワーに穴が空いてるけど気にしたら負け😤
ロアブラケットロックシートを回そうとしても固着して回せなかったのでノミとハンマーを使用して格闘する事、数十分。
ロックシート回せるようになったけど腐食してたんだろうなぁ。ネジ部分に白い塊が出来ていた。
ワイヤーブラシできれいにしたけどノミとハンマーで殴られたロックシートはボロボロ…
そのうち交換しよう!
シェルケースは思った通り固着して回らなかったのでビニテ巻いて5-56なみなみと注ぐ
ストラットタワーの穴、やはり気になる😓
負けてんなぁ、俺😵
そういえばロールセンターアダプター(3センチ)着けていた。
今回外してみたらメッチャ腐蝕していてビックリ❗
鉄とアルミを接触させると電食でアルミが腐蝕するのは知ってたけど…まー…しゃーないか😥
ロールセンターアダプターを取り付けたのは車高調購入と同じ時期だと思うので約20年でここまで腐食
裏も電食でやられている。
アルマイト処理しててもこんな所で使われていたら表面処理は削れて腐蝕するのに決まってる。
ロールセンターアダプターの腐蝕でガビガビになっている😥💦
ワイヤーブラシでゴシゴシ清掃しきれいになった✨
何だよコレ!?!?
ストラットの後ろはロールセンターアダプターの腐食物で埋まってる🙄
こいつも除去しきれいに除去した✨
外したストラットはダストブーツがボロボロだしいい加減買い換えようかと迷い中…
ロールセンターアダプターを見た時に、過去に購入していた事を思い出し引っ張り出してみた。
EBNのロールセンターアダプター
ジュラルミンだったかアルマイト処理だったか忘れたけど、アルミ系だから腐蝕対策しておかないとだめだなぁ。
亜鉛インゴットって足回りにも有効なのかな🤔
上が5センチ
下は3センチ
厚さが違う。
車高調を縮めた状態にしてからじゃないと装着できないかも🙄
車高調は車検対応のためにスプリングにプリロード1.5センチかけてたので解除した。
車高は1センチくらい下がった。
フェンダーとタイヤの間は指2本分✌️
まだ高いので下げたいけど…スポイラーが着地しちゃうのはダメだよねー🤔
雪が積もったらラッセル車になって駐車場の除雪には良いかも🤣
これを機に足回りをどうするか考える。
①車高調を更新する。
②S13等のシルビアの足回りに変更する。
③このまま知らんぷりして乗る。