SEのRUさんが投稿したカスタム事例
2025年07月21日 18時54分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
来週は同じウエストフィールドSEIに乗る神奈川の友達が、、、スーパー7系ではなく、、RX7(FD)で来道して、7/27の夕張の旧車イベントで自分の32Zと合流します。
ウエスト7の左ドライブシャフトのユニバーサルジョイントは交換コンプ!
しましたが、今度の土曜は会社の棚卸しで休日出勤。
日曜〜月曜までその友人の北海道観光にアチコチと付き合う予定なので🙂
右のドラシャ、デフ、プロペラシャフトは8月に入ってから作業します。
ミッションを手持ちの6速に替える予定でしたが、、、
まだ、エンジンクレーンを買って無いのと、
駆動系のシールやジョイントを交換するので今年は手一杯かな。
他は問題ないので、今年の秋までに直せば、路上復活出来るかな。
還暦前で、作業しては、少し休みながら、ちょこちょこやってる整備士の資格もない、素人メンテですが、頑張ろうと思います🤗
7/22 しごおわで帰って来てから、黒サビチェンジャー塗って、ジョイント部の蓋はマスキングしました。
考えていたよりサビてなかったですが、念の為。
ホムセンで特売で売ってたDCMブランドアサヒペン製の艶消し黒のラッカーで塗装。
本当の安物は塗料の出が大量気味で垂れるのですが、、、これはいい感じに吹きます。
多分、安かったのは、、、艶消しでは無く、、、半艶になるからかも😅
見えない部分の保護にはかなり使えるので、あと五本ぐらい買い足しても良いなw