レガシィのパワステホースに関するカスタム事例
2018年09月23日 09時59分
パワステのクーリングパイプの前後ホースが硬化して、ホースバンドがキチンと締っていてもフルードが滲んで来るので、ホースを交換。
外したホース。
使ったホースは純正ではなく、汎用のコレ…。
純正は、どこにも干渉しないように成形されていますが、汎用はまっすぐなのでいろんな所に当たります。
しかも、きつく曲げられないので短いS字型の方の代わりは、ABSユニットに巻き付けるような形で輪っかになつています(汗)
2018年09月23日 09時59分
パワステのクーリングパイプの前後ホースが硬化して、ホースバンドがキチンと締っていてもフルードが滲んで来るので、ホースを交換。
外したホース。
使ったホースは純正ではなく、汎用のコレ…。
純正は、どこにも干渉しないように成形されていますが、汎用はまっすぐなのでいろんな所に当たります。
しかも、きつく曲げられないので短いS字型の方の代わりは、ABSユニットに巻き付けるような形で輪っかになつています(汗)
走行音が前よりうるさくなった気がする。きっとタイヤじゃ。アジアンじゃけぇじゃ。そう言い聞かせて、もう結構時間が経ちました。最近さらに酷くなった気がするので...
左リアのドライブシャフトのインナージョイントから、グリスが飛び散っていました。ブーツ自体は裂けてはいないようで、大径側から吹き出したような感じ。29年無交...
一時抹消中のレガシィですが😅ブレーキキャリパーが見たいってことなので出してみました。全体が写ってないですがポルシェ純正アルミモノブロックキャリパーです。一...