フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例

2024年03月12日 09時13分

Shinのプロフィール画像
Shin日産 フェアレディZ Z33

20代⇒Z31 30代⇒S130Z 40代⇒JZX100マークⅡ そして50代... Z32にてZ乗り帰り咲きしました。 2022年/10月 新たにZ33を迎える事になりました。 今後はメンテ中心になると思いますが、末長くこのZ達と付き合って行きたいと思ってます。 Z32.Z33乗りのオーナーの方々、 Z33には未だ余り詳しく無いので、色々教えて戴きたく思います。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

ヘッドライト交換。

フロント周りのカスタム。
実はヘッドライトの交換が僕の1番の理想であり希望でした。

ヘッドライトの形状とキラキラメッキがどうしても苦手。それは先代のz33の時にも感じた事でした。

この深海魚の目玉を思い起こす様なヘッドライトを見る度に、社外のライトに早く交換したいと感じてました。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

とても良い状態のライトですが、もうこのライトに戻す事は二度と無いでしょう。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

このライトに戻す時は、僕がz33を降りる時です。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

さて、今回僕のZに装着する社外ヘッドライトはこちらのライト。先代のz33に装着してる社外ヘッドライトの後期バージョンです。

多分、fujisukeさんが装着されてるモデルと同じだと思います。

画像を見てお判りの様に、レンズの状態は可成り悪いですね。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

ヘッドライトにウレタンクリアーを吹いた後に、所々に剥がれが生じたのでしょうね。足付けが甘い箇所だけクリアーが剥がれたのかなぁ?

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

爪で簡単にパリパリと剥がれてくれたら良かったのですが…はがれて無い箇所はしっかりと密着してます。

これは長丁場の施工になりそうです。

4〜5日は掛かりそう。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

分かり辛いと思いますが、割と綺麗なレンズ箇所はクリアーが塗布されてる箇所です。

曇りが生じてる箇所がクリアーが剥がれてる箇所です。

なのでヘッドライトに塗装されてる殆どのクリアー箇所を削り落とす必要があります。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

スタートは600番Pです。

樹脂レンズの研磨…正直難しいです。

樹脂レンズの透明感を取り戻すには、最終的にはPで付けた細かな傷を全て取り除く事になる訳ですが、中々に時間が掛かる作業です。

600番の傷を800番で消し、800番の傷を1000番で消す。簡単に言うとこの作業を最終5000番迄行う訳ですが…

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

研磨跡の傷が何番のPの傷なのか?それの見極めが非常に難しいです。

例えば、1000番Pで研いだ時に、少し深めの傷が見受けられたとすると、その傷は何番のPで付けた傷なのか?それが判らないと、傷を取る為に800番→600番と戻る事になります。

最悪は600Pで研磨しても取れない場合は、新たに400や320番Pに移行しなければいけなくなります。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

それと研磨スタートする際の最初のP番手を慎重に選ぶ事が透明樹脂レンズを研磨する時に重要だと感じます。

簡単に説明しますと、最初に240番や320番のPで研磨すれば、ウレタンクリアーは簡単に研削出来ます。もし対象物に塗装を施すならそれでOKです。

ですが、この場合最終目的は透明感を取り戻す訳なので、最初から240番で研削を始めると、最終工程に辿り着く迄にとてつもない時間を費やす事になります。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

なので、それ程深い傷が無い場合はなるべく浅いPの番手からスタートした方が良いです。もし深めの傷があっても、僕なら目を瞑ります。何故なら、深めの傷を追いかけて研磨をして行くと、樹脂に変形が生じる可能性も生じて来ます。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像12枚目

このヘッドライトは運良く傷は無くとても良い状態のレンズなので、600番Pでのスタートでした。

画像は800番Pです

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像13枚目

600→800→1000→1200→1500→2000→3000→5000この順でP研磨して行きます。

番手飛ばしはしません。先にも書きましたが、透明感を取り戻す事が目的なので、出来るだけ丁寧な施工をします

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像14枚目

Pの掛け方は縦横斜めの繰り返しです。
↑→↓←⇔この時に深めの傷が見つかったり、Pの掛かりの甘い箇所を見極められます。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像15枚目

2500番P辺りからタオルでまめに水分を拭き取りながら目視点検して下さい。

この番手辺りから、一方方向⇔で慣らして下さい。2500番Pは透明感を出すには割と重要なPです。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像16枚目

5000番P迄研ぎ終えたヘッドライトです。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像17枚目

此処から水性コンパウンドで研ぎます

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像18枚目

水性コンパウンド(ハード→ミディアム→ソフト)の順でスポンジで研ぎます。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像19枚目

力の入り辛い箇所は敢えて放置して置きます。ライトを装着した後に幾らでも研磨出来ます。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像20枚目

ある程度レンズが綺麗になったので、ヘッドライトの試点灯を行います。ポジションランプがショボいのでLEDに交換します。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像21枚目

あ〜…ポジションランプはもうお亡くなり寸前でしたね。

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像22枚目

ヘッドライトの点灯は問題無いですね👍

フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例の投稿画像23枚目

次回はフロント周りカスタムの最終話。
バンパー装着して行きます👍

次回も宜しくです☺️

日産 フェアレディZ Z3342,462件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ HZ34

フェアレディZ HZ34

壇之浦PA🐟ここは小さいけどロケーションと美味しいものが置いてある点では休憩するのに最高ですね👍🏻ただこのハンカチには注意⚠️顔洗いたくて買ったらめちゃく...

  • thumb_up 31
  • comment 1
2025/10/12 22:31
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

本日、オートポリスエキサイティングバトル九州を見学に行って来ました💦😄🚗💨✨🎶先ずは、耶馬渓青の洞門前にてパシャリ💦✨Σp[【◎】]ω・´)道の駅玖珠で...

  • thumb_up 32
  • comment 7
2025/10/12 22:13
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

お疲れ様ですCARチューンの皆様今日は、南部の方までミッションの事でスペシャルZの持ち主ganさんのところに、いろいろ教えて頂きましたためになったな~~~...

  • thumb_up 44
  • comment 1
2025/10/12 21:46
フェアレディZ

フェアレディZ

大分涼しくなりましたね✨今回のお題なら投稿出来るかなと思い久しぶりの投稿👍️10月も宜しくお願いします🙇9月は暑い中、久しぶりぶりに大黒行きました😜

  • thumb_up 47
  • comment 2
2025/10/12 21:38
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

↑いつも乗せてくれる優しいZ君😁気分転換に色替えパート1😁色替えパート2(笑)色で雰囲気が変わるよね🥰思い切ってカスタムしたよ🤣🤣カスタムからの色替え🥰🥰...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/10/12 21:24
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

お題が深リムという事で久々のZの投稿になります😀リアに12j-40のホイール履いてますが、もう少し深いホイール履かせたいと思ってます…深リムは映えますよね!

  • thumb_up 39
  • comment 1
2025/10/12 21:11
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

ほぼ毎年恒例のスカイラインミュージアムに来ました。車は変わっても恒例行事は続けます紅葉はまだ早い(笑)高速9割以上、車の流れに乗り続けて初の燃費13km台...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/10/12 20:57
フェアレディZ Z33型

フェアレディZ Z33型

深リムっちゃー深リムだろけども…。25ミリのワイトレ挟んでるから、25ミリ勿体ない😭結構昔です…今はスタイルチェンジしまちた好みは人それぞれ自分は踏んで行...

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/10/12 20:33
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

あら伊達道の駅でせとけさんとせとけさんの先輩さんと待ち合わせをしオニコウベで開催されたAJFMに参加しました🎶残念な雨☔この後から続々と参加車が…当日、絡...

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/10/12 20:19

おすすめ記事