人気な車種のカスタム事例
カーオーディオカスタム事例12,606件
おはようございます😃見えますか?配線活かしてもらいましたね👍確かに刺さっているようですってことは…トランクまではひいてあるからうひょー♪バッ直いけるよーヤ...
- thumb_up 156
- comment 8
DSPからツイーター用のRCAを抜いてます。遡ること日曜のスキー場、待ち時間にDSPの最新ファームウェアが届いていたのでアップデートしていました。その後か...
- thumb_up 102
- comment 8
盛大な寄り道からやや軌道修正バッフル案件ですが、ザグリを後から作るには先がV字の鉄鋼ドリルなどでやればいけそう、とマーボ先生からアドバイスをもらいましたの...
- thumb_up 98
- comment 11
9255の外部ボリューム化〜採用決定しました〜🎵長文になりますので〜興味のある方は見ていただけると嬉しいです🙇♂️9255の純正ボリューム部は赤○部…そ...
- thumb_up 107
- comment 6
先日、取り付けしたアルプス製のボリューム。アルミでパネルを作成して装着したんですが…もう少しだけ綺麗に装着したくなりました😅パネルを分解してアルミパネルを...
- thumb_up 104
- comment 12
昨晩ひっそりと何かが着弾しました。オレンジのテープは....外国からの証🤔ポチっておいたDSP基板が届きました✨大型寄り道案件発生🤣今運用しているadau...
- thumb_up 98
- comment 6
ショウタイム浜松に参加して来ました✨この会は岡山のショウさんが主催していていつも楽しく遊びに行かせてもらってます😊『ショウタイム』の名付け親は私だと記憶し...
- thumb_up 276
- comment 26
新年明けましておめでとうございます!𝗛𝗮𝗽𝗽𝘆𝗡𝗲𝘄𝗬𝗲𝗮𝗿♬︎*.:*皆さん𝐺𝑜𝑜𝑑𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎☕️🍃元気でしたか?新年早々バッテリーが寿命が来まし...
- thumb_up 60
- comment 0
雪深し新雪で坂道上がれず超焦る車輪が滑ると横滑り防止機能が働いて車輪が回らない。坂の途中で立ち往生😭後で気づいたけど横滑り防止機能をオフにするスイッチを使...
- thumb_up 114
- comment 2
果たしてコレをカスタムと呼べるのか?“好みの状態に作り変える”そんな意味合いなので、今より明るいバルブが好みならソレに交換する事もカスタムってことで✌️リ...
- thumb_up 129
- comment 4
DSP外して配線し直し…一本追加😊元に戻す。これで8チャン全部使いました😊今回追加したAMTは大型でなかなかのスペックのお品です😊実質的には2kHz位まで...
- thumb_up 61
- comment 8
一昨日、昨日とショウタイムに参加してきました😊😊調べたら、2023年3月に初参加させていただいてから早くも2年くらいになるんですね✨✨ちゃんと、良いとこ、...
- thumb_up 83
- comment 16
昨日は浜松で行われたオーディオオフ、ショウタイムに参加して来ました。オーディオガチ勢車両が多くいつも勉強になり刺激にもなります。疑問に思って分からない事で...
- thumb_up 147
- comment 25
今日は浜松で開催されたショウタイムに参加してまいりました🎵写真を撮り忘れた車両がございますが参加していた全ての車を試聴させて頂きました😊流石ショウタイムの...
- thumb_up 90
- comment 31
週末は実家に帰省しておりオーディオ作業は出来ず仕舞い今日は雪道を爆走⛄️30分ぐらい走ってスキー場にやってきました。お昼はカップ麺50m滑ると膝が死ぬこと...
- thumb_up 103
- comment 2
フロントミッドベースとリアスピーカーを17cmに交換そのままでは取り付け出来ないのでバッフルを製作内張に当たるので穴ブチ抜いて金網張ったドアのデッドニング...
- thumb_up 49
- comment 0
DRX9255の外部ボリューム化。AKG13で、カーオーディオの大先輩から譲り受けた新品のアルプス製のボリューム。もう廃盤のボリュームで何十年も前の真空管...
- thumb_up 109
- comment 14
板材が余っているので、マウントベース(カロのメタルバッフルの代わり)とスペーサーとスピーカーマウントの3ピース構造でメタルと組み換えて最適解を探れるように...
- thumb_up 86
- comment 10
DRX9255の外部ボリューム化作業です。左から9255純正ボリューム。コスモス製。東京光音製。そして、今回使用する昔のアルプス製。デカいし〜ケースも金属...
- thumb_up 108
- comment 20
今日も色々取り付け。アースブロックが分かれていたので、1つにまとめました。メインはRexatのアースブロックを使っていますが、今回はジャンクションスタビラ...
- thumb_up 72
- comment 2
仮想アースいれてるとイヤフォンジャック入ってます表示がでてちょっとした瞬間にプチって音とびするんですがピンの仮想アースm23と相性悪いんですかね😭?
- thumb_up 101
- comment 7
明けましてぶつけられました😭😭😭スタートが最悪なのでこれからは…上がるだけ🤣🤣🤣たぶん(・∀・)イカガナモノカトこんなshomayuですが…本年...
- thumb_up 96
- comment 32
あけましておめでとうございます。今年最初の作業はピラー作成。ドカドカとブロック盛ってパテ盛り2回!ここで今日は終了。あとはパテを削って何も無ければ次は生地...
- thumb_up 136
- comment 45
先輩のスピーカーマウント、土台はこんな感じでいいかな。別パーツとしてパテで成型して色塗って、と思ってたらパテが固まって使えない状態。いつも使い切らずにこう...
- thumb_up 66
- comment 4
昨日秋葉原駅で途中下車して、オーディオみじんこを訪問しました。代表の荒川さんと1時間以上お話しして、製品のクオリティーの高さとコスパの良さに納得して、追加...
- thumb_up 68
- comment 2
発売から約30年経つDRX9255〜私はまだ現役で使っていて…私のカーオーディオシステムの要となっています。先日〜AKGに参加した時〜私のカーオーディオの...
- thumb_up 117
- comment 9
ここかなぁ…って思って数日。部屋に持ち込む。なんでピッタリサイズ感✨とりあえず作成完了✨…配線まだだけど💦強力なMATを密かに取り寄せてました😊なんと1....
- thumb_up 59
- comment 2
皆様明けましておめでとうございます😄今年もよろしくお願いいたします🙇やっと返ってきた青ハリですが...余り乗らないうちにまたショップへ…今回の取り付けるパ...
- thumb_up 99
- comment 20
連休中にちっとだけ変化!わかるかなぁ🤭3連休終わって今日から仕事🚛💨連休中にやった事はこれ🎶2日目に1時間半程度😅年末、奇跡的に出来た音より上を目指すがな...
- thumb_up 110
- comment 22
カロのメタルバッフル→アルミスペーサー→アルミスラントバッフルの構成でしたが、音の減衰が自然な感じではない気がしたのでフィンランドバーチを使ってスペーサー...
- thumb_up 105
- comment 16
昨日のBNCタイプのバーチャルアースに加えて、RCAタイプを購入しました。auneのRCAアウトに1個付けましたが、正直光城のものの半額以下で効果はこちら...
- thumb_up 55
- comment 0
クロックを入れて、2個空き端子がありましたので、今まではメタル製のキャップを被せて、ノイズ混入を防いでいましたが、積極的に音質を良くするため、BNC端子の...
- thumb_up 63
- comment 0
おっ、以前使ってたスコーカーのマウントがそのまま使用可。脚を造って、上にツイーターマウント造って合体しようかな。一回で取り付けしなきゃだし、材料分しかもら...
- thumb_up 66
- comment 2
昨日作成したバーチのバッフル木固めエースの乾きが悪いので長めに乾燥これが木固めを塗る前こちらが塗った後、まだ若干臭いので完全硬化してないかも🤔少し甲高い音...
- thumb_up 91
- comment 12
