タイムアタック用にシルビアを製作していましたが、諸事情で35GTRに乗り換えました。 メインの足はステップワゴンとハスラーです。 よろしくお願いします。
シルビア S14
右側のフロントタイヤハウス拡大終わりましたまだパネルが仮止めですが、中側も蓋をしたのでほぼ完成ですこれで295以上のタイヤもOKになります😁
昨日はバイクで出掛けたので、今日はシルビアの作業やりますで、切り出す鉄板の厚さ間違えました…😥左…間違い右…正解
自分の車が15ではなく14だと証明する、数少ない画像です
一度位見に行ってみようかな、今回が最後みたいだし
切開して工作用紙でパネルの型取りしました。タイヤハウスの後ろ側を10㎝位広げたのでかなり太いタイヤもいけると思います。エアーも後ろに抜けやすくなると思いま...
何となくイメージ出来たので、少しずつ切開始めました。
全然切るイメージが湧きません🤔1番の難関な気がします😥
アメリカさんよりエンジンスワップ用のマウントが届きました
そろそろ燃料タンクも決めなくてはいけません。鈴鹿チャレンジクラブの一枠の時間が30分、その中でアタックできるのが2回、良くて3回?今までの経験だと一枠で2...
タカギさんとこ来ました大物がもう数日で来るそうです😁
サイドクロスバーの長い方のすり合わせが終わったので、シート付けて干渉しないかチェックしました。ついでに以前作ったダミーダッシュボードの型取りして仮設置して...
シルビアの作業、今日からフロント側に戻って第1メンバーの新規製作に取り掛りかかりました。角パイプに角度をつけてすり合わせして位置出し完了です、なかなか上手...
シルビアの作業を進めました、リアストラットに縦のパイプ追加です。これでかなりリア廻りは剛性が上がってると思います。明日は後ろは一旦お休みして、サイドクロス...
アタック鈴鹿の見学行ってきました。毎年これに行くと気合いが入るのでシルビアの作業が進みます。今年はこのモチベーションを長く維持して一気に製作を進めたいです😁
明日は有休でattack鈴鹿見に行きます、タイムも車も楽しみです。再来年位には参加予定…?
修理の頼まれ物です原付マフラーの溶接修理
羽根の土台を作りました。まだパイプ一本足りないですが、まぁいい感じじゃないでしょうか。このパイプに牽引ハーネス付けようかなと思ってます、リアメンバーより後...
映画見てきました。面白かった
1月4日14時14テロ投稿に参加です😁15顔なんで14だと分かる過去画像探しました😅鈴鹿サーキットのタイムアタック大会参加した時の朝一です今の状態ではなか...
元旦ですが、友人からトランク借りたので干渉チェックしながら羽根の土台フレームを作ってます久しぶりにS14と分かる部品が付きました羽根はまだ決まっていません...
鈴鹿に来てます今年の走り納めは8台例年に無く暖かいですが、朝はウェット路面
ステップワゴン
明日は毎年恒例の鈴鹿サーキットで走り納めです、ステップに荷物積みました。自分では走らないから冷やかし隊です😅3、4年位冷やかし隊ですが仲間内の恒例行事なんで😄
今朝は早起きしたんでプラダン工作以前ワークショップ匠さんで作って貰った乾炭素ダッシュボードの型取り用ダミーダッシュボードの作成ですいきなり本番で切る程チャ...
バルクヘッド作り直す為のイメージ作成しました。これだけエンジンルームを後ろに広げればエンジンもミッションも干渉しないでしょう😁
かなり前に外した室内側のバルクヘッドパネルを半分に切断して、断熱材を剥がしてから元に仮合わせしてみました。ついでにペダルも久しぶりに組み付け。これでシート...
リアストラットタワーのクロスバー完成しました。狭いしすり合わせが大変だった😥養生テープでいつものイメージ作成羽根の土台はこんな感じでいきますトランク借りた...
タイヤウォーマー10万ちょっとで買えるのか、安くなったな〜復帰する頃には10万切らないかな?ネオプロジェクトの15用リアフェンダーとサイドステップ、加工し...
レブルのマフラー交換変えました、安定のモリワキです。純正との比較動画ですが、少し音量アップでキレが出た感じ?おまけの直管が1番迫力あってよかったですが、流...
ステップのタイヤ交換インパクトの充電忘れててパワーが足りない
ガセット溶接しました、一気にヤル気の見た目になった気がします😁これで屋根剥がせる所まできました
先日バーリング加工中にバイスが割れてしまったので、今日はRSタカギさんとこで油圧プレス借りてバーリングの続きやりました。やっぱりちゃんとした工具でやると早...
私のシルビア今の計画では1JZ積む予定ですが、本当は2JZがいいんです。鈴鹿走るには排気量はあった方が絶対に有利なので…で、妄想で2J用のエキマニ調べてま...