人気な車種のカスタム事例
DIY修理趣味人。 33スカイラインと180SXオーナー。 もと34スカイラインオーナー。 手芸家でシフトノブ職人。 YouTubeもよろしくね。 Twitter:pinkplanet8
なすなすさんのマイカー
なすなすさんの投稿事例
グランツーリスモみたいな写真が撮りたくて、一人ミーティング。あんなどうしようもなかった34も、随分立派になって。次に持ち主が変わる時は、もう変なオーナーに...
- thumb_up 120
- comment 3
問題のコイツですよ。私の34は…そりゃまぁ酷い整備状況で。購入時点でリアメンバーのナット固定されておらず、ハイキャスボールジョイント両側死亡&ネジ山も死亡...
- thumb_up 99
- comment 2
鼻先にリップをつけてみました。養生テープで大雑把な位置を出してからホットボンドで仮固定。それを金属ステーで固定。来週はパテでくっつけられるかな?なんか幅の...
- thumb_up 115
- comment 0
デフです。加減速の切り替わりでドン音がする…という事で、いろいろ診断。まずギアを変えてクラッチを繋ぐ…その時に少しでも回転が合わないとドン音。そもそも発進...
- thumb_up 108
- comment 2
持ち上げてデフを交換しました。ドリフト用の機械式LSDからノーマルへ。正直メカデフは街乗りが辛かったです。ただし…減速中に再加速のアクセルオンでリアからド...
- thumb_up 122
- comment 4
取り急ぎ。33の継続&幅公認完了!例によってユーザー車検です。というかユーザー車検しかしたことがありません。逆に民間の方が勝手が分からないかも。今回かかっ...
- thumb_up 140
- comment 6
ボンネットです。黒ゲルコート仕上げの状態。型から抜くためにワックスが塗ってあるので、このまま塗ると塗装を弾いてしまいます。そいで一皮剥いていきます。それが...
- thumb_up 96
- comment 6
ワンオフでボンネット作ってもらいました。新品でも結構リーズナブル。結構軽いです。ヒンジの取り付け部の作りはしっかりしています。FRPボンネットはそこが死ん...
- thumb_up 111
- comment 10
今日は相変わらず、リアフェンダー作り。細かい凹凸をなくす作業が終わりません…。エアロを自分で作ると、売ってるエアロがものすごく安く感じるようになります。先...
- thumb_up 96
- comment 4
フロントだけホイール交換。タイヤ手に入れたらリアも交換予定。一気にそれらしくなった気がする。クーラントを抜いてラジエターを外し、シュラウドを交換。前オーナ...
- thumb_up 118
- comment 0
レストア中の34。コツコツと…だいぶマシな姿になってきました。タイヤを安く組んでくれる場所を見つけたので、明日33お下がりのホイールに換えます。まずはタイ...
- thumb_up 135
- comment 2
内装塗ってみたり。2液ウレタンクリアのエコクリヤーHXを使っているのですが…これが難しい。エアブラシでなら吹けるのですけど、ガンだと綺麗な霧になりにくい。...
- thumb_up 119
- comment 6
サイドステップとリアバンパーを白く塗りました。全然色があっていません。調色が黒過ぎるような。QM1自体が純色白に1%の黒を足して作る色なので…黒過ぎるんで...
- thumb_up 130
- comment 12
明るい時に撮ってみた。ちょっと色味違うけど、ひとまず一旦これで。BNR34ボンネット探しは続く。ウイングもね。トランクにつける小さい日産エンブレムも手に入...
- thumb_up 129
- comment 10
塗りました。とりあえずフロントバンパーだけ…。塗ってる間に日が暮れてしまい、いい写真撮れず。とりあえずタイラップで簡易的に固定。他の部分が黄ばみまくりなの...
- thumb_up 108
- comment 4
今日撮った写真が偶々「右前写真」。どうやら右前写真フェアらしいのでついでに?34がやってきたために忙しくなってしまい手が回らない33。リアフェンダー作り進...
- thumb_up 124
- comment 8
ひとりミーティング。来週末に晴れたらエアロ塗りたいなぁ…。さっき33と34を乗り比べて気づいたけれど、意外と運転姿勢が違う気がする。ステアリングの深さから...
- thumb_up 120
- comment 2
フルエアロを取り付けしています。安いエアロなので結構覚悟して買いましたが、まさかの無加工取り付け。そりゃ完璧ではありませんが、「つく」時点で破格ですね。同...
- thumb_up 122
- comment 10
ER34の、たーぼ。マニュアルにしてある。性能はほぼR33と同じ。構成部品にほとんど差がないからね。走ってる感じ、静かで乗り心地がいい。段差の吸収もいい。...
- thumb_up 89
- comment 0
ボンネットダンパー…専用品は1.7万円…。ちょっとご予算厳しいということで、トヨタの何ちゃらトラック用ボンネットダンパーを流用します。あとはアルミのL字ス...
- thumb_up 107
- comment 0
おしゃれヘッドライト、作ってみました。光量抑えめ、夕方からとても映える仕様。アイデア的には、某34オタクの知人から丸パクリしたものですけどね。作るの大変だ...
- thumb_up 126
- comment 2
例の原付のこと、多少調べがつきました。スカイラインであれば資料は殆ど持っているので楽なのですが、こいつは何から何まで手探りです。とりあえず資料が足りない時...
- thumb_up 80
- comment 0
壊れた原付くんが私の元へ迷い込んできました。あわや鉄屑行き。助けてやろうと思います。新しいおもちゃです。バイクを触るのは初めてです。部品の名前もよくわから...
- thumb_up 81
- comment 2
ここにスピーカーを取り付けました。簡単には付きません。16cmクラスの中でも全体的にコンパクトなものであれば、多少は楽かも?今回使用したのはAddzest...
- thumb_up 97
- comment 0
スピーカーをあてがいながら、少しずつ内装を切っていきます。かなり大きいスピーカーなので簡単には入りません。バナナクリップで接続するスピーカーって珍しいです...
- thumb_up 84
- comment 0
リアガラスにスモークフィルムを貼ります。ヤフオクで買った3分割タイプ。リアガラスの一枚貼りなんて無理なので、素直にカット済みの分割を買いましょう。しかし2...
- thumb_up 100
- comment 0
とりあえず、モデルチェンジもある程度形になりました。本日は21時より、某菊陽温泉公園にてナイトミーティング。楽しめると良いなぁ。
- thumb_up 123
- comment 4
まだ仮組み状態の外装です。見た感じGTR。車幅が変わったので、タイヤホイールのツラを見直さなければならないのですが。見栄え的には前置きインタークーラー…な...
- thumb_up 107
- comment 0
お色直しです。安く手に入るまで我慢強く待ってコツコツ集めたパーツ群を取り付けていきます。暫定的にホースメントも交換。おっも…。新しいバンパーを取り付けてみ...
- thumb_up 89
- comment 5
バイクで黒い100チェイサーに煽られた挙句、わざわざスレスレを追い越しされてモヤる。ドリ車乗りで街乗り煽る人って少ないイメージだけど、確かに熊本にマナー悪...
- thumb_up 87
- comment 2