人気な車種のカスタム事例
FD3S えふでーさんえすのマイガレージ
昭和から平成にかけFCに乗ってたリターンオヤジです。 今は主にメンテで楽しんでます。 基本的にノーマルに戻す方向の、部品の交換をして来ましたが、RECHARGEさんとこのCPとかARCのインタークーラー・ラジエターとかFDの延命に成りそうなプチ部品交換もしてます。 2022年1月大破させ7月2日慣らし運転スタート出来ました。 ご心配頂いた皆様、修理に御尽力頂いた皆様に山盛りの感謝です🙇♂️
FD3S えふでーさんえすさんのマイカー
FD3S えふでーさんえすさんの投稿事例
洗車の後の乾燥と水食い疑惑対策の為試運転!愛車の健康管理の為!必要でした!!!決して不要・不急では有りません。水食い疑惑の原因はエアー抜き不足?サージタン...
- thumb_up 193
- comment 8
昨日の続きで再々挑戦しました!アドバイス、情報提供頂いた皆様のお陰でサーモスタットが作動してもこの程度になりました!有難うございました!で、待ってる間!勿...
- thumb_up 145
- comment 4
LLCのエアー抜き!オーバーヒート対策で!サーモスタットが作動してない時!サーモスタットが作動した時!2時後!サーモスタットが作動してない時!2時間後!サ...
- thumb_up 149
- comment 7
昨日やらかした!ダブルスロットルのアクチュエーター!単品での購入は不可の様ですので、修理に挑戦!液体プラスチック!BONDICを試します。瞬間接着剤と違い...
- thumb_up 130
- comment 0
中村屋DTS届きました!早速交換しました。オリジナルのスロットルセンサーと交換するだけで良い所を自分はオリジナルのスロットルセンサーの台迄外そうとして手こ...
- thumb_up 135
- comment 4
日曜日!午後の大黒!ポルチェ!ふぇらーり!等沢山居ました!豚まん買いに来ました!レジのオッさんが無礼!釣り銭の渡し方が上から落とす様に!投げ渡したので、バ...
- thumb_up 153
- comment 6
スロットルセンサー!の、調整キット!後からお願いした、調整キットの方が先に届きました、他のセンサー交換した時の様に驚いてみたい!早く試したい!中村さん御願...
- thumb_up 140
- comment 2
サビ取り!試しました。🤗使用前!使用後!銅のワッシャー?が綺麗に成りました!スプレーして、30分後水で流すだけ!アンモニヤ臭がキツイのでご注意下さい。ブラ...
- thumb_up 145
- comment 12
芦ノ湖スカイラインから〜のパノラマ台のチョイ上!満員で路駐の輩が居て大迷惑!少し離れた所で我慢!対向車線の輩!ブラインドコーナーに路駐!真似出来ません!石...
- thumb_up 185
- comment 10
14日・台風の翌日、海水の塩分のせいか普通の濡れた路面以上にヤバイ雰囲気の道路をビビリながら走り大黒に行きましたが、シャイなのでミーティング会場には近寄れ...
- thumb_up 169
- comment 6
本日、試運転とオイル交換前の暖機運転を兼ねて7とデート!各種センサーの交換は、効果有りました!7が若返った様に元気に走ってくれました。オイル交換は、アスト...
- thumb_up 162
- comment 9
部品届く迄、お預けではつまらない!水温センサー度々脱着してるのでエア抜きしました。諸先輩のブログ拝見して、ペットボトルにテープ巻いて道具完成!LLCを10...
- thumb_up 131
- comment 8
水温計取付けるべき場所燃料温度センサー!取付けてます!😭我ながらよくこんな間違えしました!😭手前の二本の配線のカバーがカチカチで触るとパキパキと割れます!...
- thumb_up 124
- comment 15
吸気温度センサー交換燃料温度センサー交換これは、特に要注意!、ヤバ過ぎ!燃料漏れさせたら、車が燃え下手すりゃ家迄燃えます😭!触ったの後悔してます!水温セン...
- thumb_up 139
- comment 4
ノックセンサーの取外しやっと出来ました!もう、大変!アドバイス頂いたとうり大変でしたが取付けはもっと大変そうです😭なのに、余計な事に手を出してます🤣スロッ...
- thumb_up 124
- comment 18
なんとなく不調!人間で言う自律神経失調症ではないでしょうか?各種センサー交換してみますノックセンサー、水温、吸気、等、ダイアグはショートと断線程度しか感知...
- thumb_up 139
- comment 8
ご機嫌斜めだった7のご機嫌が少し直った様です!サージタンク横のアクチュエータのパイプ!パイプの様子が変です!この様に穴が空いてました!穴です!これは、ダブ...
- thumb_up 138
- comment 15
プチメンテ!ISCV清掃、その他そこそこ汚れてました!パーツクリーナーで清掃後!ウインドウォッシャーの経路!前のオーナーが何かやらかした様ですので交換しま...
- thumb_up 122
- comment 2
ACV交換のはじめはバッテリーのマイナス端子外し、コイツを外す。補修跡があるのでこれも交換します。品番同じなのに微妙に違います。こんな所が違ってます。パッ...
- thumb_up 135
- comment 10
ACV,レモンバルブ交換に挑戦します。車検は無事取れましたが、排ガスギリギリだったそうで、車検を御願いしたマツダディーラーで新品のスポーツキャタライザー交...
- thumb_up 129
- comment 9
なりふり構わず!プーリーホルダー等、役に立つのでしょうか?油圧式の道具も使用しましたが、大変でした!プーリーのナット外し!必要な時には!リビルト品買った方...
- thumb_up 157
- comment 30
エアバックの警告灯消えない!マツダのディーラーに点検出した帰りにエアバックの警告等が点滅している事に気づくがそのまま帰宅、その後その件問合せると、抵抗が弱...
- thumb_up 172
- comment 12
転ばぬ先の杖!、そのうち必要になる部品確保です。オルタネータとセルモーターの中古手に入れOHしてみます。オルタネータはブラシとベアリング交換と内部の清掃で...
- thumb_up 144
- comment 15
シフト操作の違和感グリ、グリ!とか入る感じでしたので・・・シフトレバー付近の部品交換しました。スコ、スコ!入る感じに改善されました。ミッション横のボルトに...
- thumb_up 155
- comment 8
足周りから、偶にカラカラ異音発生してたのでレンタルピット初めて利用しました!原因はコイツ!ディスクプレートのカバー!コイツがビビる時ステーに微妙に当りカラ...
- thumb_up 154
- comment 4
久々のぶらぶらと渋滞にはまって来ました!天気良く、眺めも良いので、左脚の筋トレ走りも偶には良いかも?ですねー😂動く駐車場でした!
- thumb_up 125
- comment 35
キシミ音対策のプチメンテ!ハッチバックのゴムブッシュ交換しました。古い方は、劣化して縮んで硬くなってる様です。寒いので、掃除は手抜きで即組付けしました。左...
- thumb_up 93
- comment 9
フロントパイプ取付終了出来ました(^。^)丸々一月は馬に乗ってました。試運転の際、耐熱1200度のバンテージからモクモク煙りが出てかなり心配しましたが15...
- thumb_up 78
- comment 6
フロントパイプ取付頑張りましたが終わりません!まず、外すつもりだったスタッドボルト!抜けません、相当なトルク掛けてもびくともしません、万一折ったら・・・タ...
- thumb_up 113
- comment 8