人気な車種のカスタム事例
クルマの写真というより日常のブログやマイカーのDIY・整備記録がメインです。 仕事でin出来ない時もあり、不定期更新のため基本的にコチラからフォローはしていませんが、フォローして頂いた方には フォロー返しさせて頂きます。 m(_ _)m
inxさんのマイカー
inxさんの投稿事例
コレも先週の衝動的なムダ買いの一つです。。ステンレス製の商品もありましたが、両面テープで貼りつけるタイプだったので、プラ製のツメでガッチリ固定する方を選び...
- thumb_up 51
- comment 0
「ハイタッチ!drive」使ってみました。今日も満員電車を避けてのマイカー通勤です。そこで、ふと思い出したのが、みんカラの関連アプリの「ハイタッチ!dri...
- thumb_up 69
- comment 0
コレも取り付けたのは半年くらい前です。STiコイルスプリングからの入れ替え。STiスプリングのダウン量(カタログ値で前後15㎜)だと、純正とほぼ変わらない...
- thumb_up 55
- comment 0
出勤日ということで、今日は満員電車を避けてマイカー通勤にしました。4月中は半分以上テレワークで出勤日も少ないし、マイカー通勤にしようかと思います。駐車料金...
- thumb_up 57
- comment 0
4月いっぱいは隔日で在宅勤務で今日は在宅。在宅ワークと言っても、やる事は限られているし、やる事やったら後はヒマー。。クルマ弄りでもしようかと思ったけど今日...
- thumb_up 70
- comment 0
ネットで別の買い物ついでに衝動的に購入してしまったSTiのミニステッカー(10枚入り)典型的なムダ買いと反省しつつもシフトパネルに1枚、カミさんが持つ予備...
- thumb_up 38
- comment 0
先週にブレーキペダルの高さ調整をしましたが、今回のアクセルペダルの交換でトータルでの調整が完了です。チョイスしたパーツはネオプロト(NEOPLOT)のアク...
- thumb_up 37
- comment 0
1年以上前の作業ですが。。乗り換え前のウィッシュ同様にレガシィにもシャワーランプがついているのですが、あまりにも光量が少なく、点灯しているのか分からないく...
- thumb_up 47
- comment 1
先日レガシィのホーンの片方が鳴らなくなり、新しくホーンを購入してきたのですが、不具合の原因は単に端子が抜けていただけと判明。。せっかく購入してきたホーンな...
- thumb_up 51
- comment 0
車両購入時よりこのレガシィはアクセルペダルの位置に対してブレーキペダルの位置がちょっと高いと感じていましたが、ブレーキキャリパーとパッド交換以降は初期制動...
- thumb_up 42
- comment 3
先日届いたSTiのサイドアンダースポイラーです。まずはサイドステップの取り外し。前側タイヤハウス内のネジ2本を外し、下を覗き込んでクリップをすべて外したら...
- thumb_up 36
- comment 0
寒いので今日は犬をサンルームに入れてます。ハナも良く冷えてます。(^^)昼からちょっと用事があって出かけたいのですが、なかなか雪が止みませんねぇ。夕方には...
- thumb_up 10
- comment 0
ステアリングの六連星エンブレムに不満があるワケではないのですが、いつも目につくところですし、気分転換という事で。。ノギスで正確にサイズを測ってオーダーした...
- thumb_up 32
- comment 0
連休最後は近くに最近できた「空の湯」という銭湯に来てます。♨️名前のとおり空港の直近です。✈️※一応レガシィ写ってます。露天・サウナ・岩盤浴と一通り揃って...
- thumb_up 31
- comment 2
今日はカミさんと仕事の休みを合わせてドライブに行ってきました。クルマは1ヶ月以上洗車してないので、かなりキタナイですが。。目的地は茨城県北部にある袋田の滝...
- thumb_up 52
- comment 0
エアクリーナー交換に伴う加工作業の第3章。最終仕上げです。先週エアクリボックスからレゾネーターを撤去したことにより、吸気は正規のエアダクトからとレゾ撤去の...
- thumb_up 36
- comment 2
最近は仕事であまり犬にかまってやる時間がなかったので、久しぶりにクルマで遠出してきました。遠出といってもクルマで15分くらいの場所にある自然公園みたいなト...
- thumb_up 12
- comment 0
朝イチでエアクリ交換その他吸気系の加工が終わったので、引き続きSTiステーリアキットの取り付け作業にかかります。このパーツはBM・BRレガシィの後期対応と...
- thumb_up 48
- comment 2
昨晩に引き続きエアクリーナーの交換です。まずは、エアクリボックスの前側を外します。このままエアクリーナーを交換するだけなら、上部のクリップ2箇所を外して開...
- thumb_up 7
- comment 0
エアクリーナーが汚れていたため、純正タイプの社外エアクリーナーを購入。エアクリ取り付け前に、よりフレッシュなエアがインテークに入るようにフロントグリルを少...
- thumb_up 7
- comment 0
最近クルマに乗ってないなぁ。。昨晩ネット購入したエアクリーナーとその他パーツが届いたから、明日クルマいじりがてら交換しよう。
- thumb_up 71
- comment 5
夏用と冬用の両ホイールのセンターキャップがかなり腐食していて、前から気になっていたので交換します。画像は左が冬用ホイールのセンターキャップで、右が夏用です...
- thumb_up 39
- comment 0
今朝は架線トラブルで電車が止まっていたので、クルマで出勤。ただ、道路もめっちゃ混んでいて20分ほど遅刻でした。。(ーー;)たまにはクルマ通勤もイイですねー...
- thumb_up 62
- comment 0
連休最終日はちょっと遠出をして買い物に行って来ました。出発前にクルマの暖機をしていると、犬が自分も連れてけと騒いでいましたが、残念、今日は留守番です…(^...
- thumb_up 51
- comment 0
STiオイルフィラーキャップ有効期限が迫ったVisaギフトカードで先日ムリやり購入したブツです。すっかり忘れていて、今日装着です。ただのキャップに1万円近...
- thumb_up 47
- comment 0
SI-driveスイッチの移設自体は1年以上前にすでにやっているのですが、今回スイッチの配置を変更したので、その記録です。当初はステアリングのパドルシフト...
- thumb_up 41
- comment 0
BMレガシィ前期のパーキングスイッチは通常プッシュスタートの横、ミラースイッチのパネル内にあるのですが、使いづらいため、ウチのレガシィは後期型のスイッチを...
- thumb_up 44
- comment 4
以前何かでもらった、Visaギフトカード。インターネット専用ということで使い方がイマイチ分からず放置していたのですが、いよいよ有効期限が迫って来たので、と...
- thumb_up 8
- comment 0