人気な車種のカスタム事例
KOBA-CHANのマイガレージ
他社のパーツを流用して、ちょっとづつ仕上げてます。
KOBA-CHANさんのマイカー
KOBA-CHANさんの投稿事例
ブリッツの車高調からクスコの車高調に変更前後での車高の比較。こちらがクスコのほぼ推奨MAXあと5mmしか余裕なし。リアがMAXなので、これで車高は我慢。ブ...
- thumb_up 77
- comment 0
ブリッツの車高調ですが13万キロを迎えついに交換しました。今度はクスコの車高調。今度はストロークたっぷり。ちゃんと動いてくれてますフロントは、ほぼ推奨値の...
- thumb_up 60
- comment 5
自作サイドダクト取り付け完了。お蔵入りかな~と思ってましたが以外といいかも?ただし、思ったよりダクトちっちゃいな~。少しこれで様子見。
- thumb_up 64
- comment 16
やっとダクト塗装まで完了しました。苦労のわりには完成度はイマイチでした。これから1週間後磨き作業。とりあえず作ってみたけど、お蔵入りかな~?下地処理したと...
- thumb_up 58
- comment 3
以前は、妻の実家に使ってないハンディグラインダを借りて使ってたのですが、振動が大きくなったので、新品を購入。ついでにロータリーツールも砥石セットで特価で売...
- thumb_up 63
- comment 1
画像のアップが遅くなりました。4月30日に開催された、オフ会の写真です。皆さんに楽しい時間を頂きありがとうございました。雨上がりに一枚。
- thumb_up 66
- comment 6
雨の中、ソメイヨシノ撮影に近く川まで来ました。やっぱり晴れた日がいいな~。暗いのでイマイチ。近くで見ると雨に濡れてしっとりした桜もいいかも?
- thumb_up 74
- comment 5
リアスポは絶対ありです。ワンオフの時にも掲載しましたが、気にいった物がなかったため、わざわざゴルフ用のリアスポを加工して追加したぐらいですから。長さも丁度...
- thumb_up 77
- comment 1
ワンオフパーツは3つあります。まず1つ目はミラ用を粘土パテで加工したフロントアンダーディフューザです。2つ目は、7型ゴルフ用に粘土パテで加工したリアスポイ...
- thumb_up 89
- comment 2
自分で塗装し、クリアー塗装後、少し濁っていたのですがこんなに物かと思ってあきらめていました。最近気づいたのですが、クリアー塗装後の表面を、耐水紙ヤスリの#...
- thumb_up 79
- comment 0
KSPのホイールスペーサー購入。PCD100-4H。精度は良さそう。リアのみ汎用品のスペーサーを一時期使用してましたが、途中から止めてそのまま放置3mmス...
- thumb_up 61
- comment 0
ボンネットの再塗装後、1週間置いて再度クリア塗り直し。さらに1週間置いて磨きも完了したので、久しぶりに愛知県の三ヶ根山にドライブに出かけました。とにかく暑...
- thumb_up 71
- comment 3
ボンネットのダクト部のクリアの表面がひび割れしたので、塗装し直しました。クリアはもう一度吹きます。ただ今回はダクトの網を赤の結晶塗装にしました。こう見ると...
- thumb_up 63
- comment 5
シートがかなり、すれて傷んでしまい、Clazzioのcoolのシートカバーで隠しました。最近のシートカバーって意外と(失礼)質感いいですね。ただし、取り付...
- thumb_up 69
- comment 6