天風水さんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE (14ページ目)
CARTUNEユーザーページ|天風水さんがオーナーの車一覧
天風水のプロフィール画像

天風水のマイガレージ

平均回転数6000rpm。
鉄男Day。

天風水さんのマイカー

天風水さんの投稿事例

シトロエン2CV。敷布団付き。フランス人は寝る場所確保からまず考えるのだ。ナポレオンの時代からの鉄則なのだ。

  • thumb_up 24
  • comment 0
2019/04/12 20:17

トヨタFJクルーザー。警視庁不整地パトロールモデル。バランス取りまで完璧にされたユニット搭載で、逃げようなどと考えないほうがいい。見つかった時点で運が悪いんだ。

  • thumb_up 12
  • comment 0
2019/04/12 20:11

'71ダッジデーモン。プリムスダスターのダッジ版としてリリースされたモデル。シルバーボディにパープルウインドウ、ゴールドの5スポークアルミホイール、オレン...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2019/04/11 20:01

'67マスタングクーペ。言わずと知れた人気車種。馬鹿売れした。馬だけに。このモデルはシルバーボディにオレンジウインドウ、レッドリムの鉄チンホイールにレッド...

  • thumb_up 24
  • comment 0
2019/04/11 19:57

'68プリムスバラクーダフォーミュラS。世界初のポニーカーの高性能版。加速性能とコーナリング性能に優れ、マッスルカー時代への扉を開いたモデル。ZAMACボ...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2019/04/10 20:28

'68オールズモビル442。GMの中で「シックなブランド」という立ち位置だったオールズモビルの放ったマッスルカー。ZAMACボディにグリーンウインドウ、イ...

  • thumb_up 19
  • comment 0
2019/04/10 20:24

'70エスコートRS。GumBall3000参戦モデル。ガムボール3000は公道レースの現頂点。裏レース界のフォーミュラ1。昨年は東京も舞台になった。誰で...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2019/04/09 20:03

'70フォードエスコートRS。エスコートはフォードヨーロッパが開発、販売したモデル。拠点が英国だったため、このモデルも右ハンドル。バランスが良かったためラ...

  • thumb_up 29
  • comment 0
2019/04/09 19:53

メッサーシュミットKR200。お固いイメージのドイツ車に似合わぬローズカラー。内装までローズ。おそらくオーナーはイタリア人かフランス人。

  • thumb_up 13
  • comment 4
2019/04/08 19:57

ポルシェ'73カレラRS2.7。総生産台数1590台。レースのホモロゲーション取得のためだけに市販されたゲシュペンスト。これも現存個体は億を超える。

  • thumb_up 28
  • comment 0
2019/04/08 19:50

RX-7RocketBunny。Cool。チョーCooool。しかも10000rpm軽く回るんだぜ?

  • thumb_up 34
  • comment 0
2019/04/07 19:40

スバルWRXニュルブルクリンクチャレンジ。許されるのは優勝のみ。誰より速く、ノルドシュライフェを駆け抜けろ。

  • thumb_up 24
  • comment 0
2019/04/06 21:39

'68シェルビー。フォードがマスタングをベースに、伝説のチューナー、キャロル・シェルビー氏にカスタムを依頼して作られたモデル。あまりの高額さから、僅か3年...

  • thumb_up 19
  • comment 0
2019/04/06 21:36

いすゞ117クーペ。全く同じカラーリングを施された二台が並んでいる。え、縮尺がおかしい?目の錯覚だろ?

  • thumb_up 29
  • comment 0
2019/04/05 19:38

ベントレーブロワー。1930年のル・マン参戦モデル。レースカーでもスペアタイヤが搭載されているのは、当時はパンクが付きものだったせい。当然ジャッキやレンチ...

  • thumb_up 25
  • comment 0
2019/04/04 20:17

BMW315/1。ビーエムダブリューはバイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケの略。直訳すれば「バイエルン原動機製作所」。内燃機関の名門は世界的に見てBMW、...

  • thumb_up 27
  • comment 0
2019/04/04 20:12

'71ダットサン510。レイダッディオートによるサーキットモデル。スピードを出し過ぎて死んだ奴はいない。スピードを殺せない奴が死ぬんだ。

  • thumb_up 9
  • comment 0
2019/04/03 20:36

'67ホンダS800レーシング。鈴鹿1000kmチャレンジモデル。現代では単なるイベントでしかない。しかし当時のドライバーは遺書をしたためた上で参戦、メカ...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2019/04/03 20:31

'71ダットサンブルーバード510ワゴン。JNCサーフパトロール仕様。オーバーフェンダーにレッドホイール。ダットサン(日産)は米国進出が日本車メーカーの中...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2019/04/02 19:59

'70シェヴェルSSワゴン。ベッタベタローダウンにフロントはホワイトタイヤ、リアホイールはゴールドリム。ボディペイントはまるでカモフラ柄のようなミリタリー...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2019/04/02 19:52

ランボルギーニウラカンペルフォルマンテ。マットオレンジのボディにブラックのエアロパーツ。両サイド下部にはトリコローレのアクセント。リアフードはガラス張りで...

  • thumb_up 9
  • comment 5
2019/04/01 19:40

ランボルギーニチェンテナリオ。カーボンルーフ以外はヌメヌメ光るメタリックダークグレーのボディにイエローの差し色がヴィヴィッドなモデル。イタリア人のカラーリ...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2019/04/01 19:33

フェラーリ512。1965年フォーミュラ1第8ラウンド、イタリアGP参戦モデル。ドライブはジョン・サーティース。舞台はモンツァサーキット。ティフォジの熱狂...

  • thumb_up 28
  • comment 0
2019/03/31 20:19

'32FORD。まだ車にペットネームを付ける習慣の無かった時代のモデル。かつてはメーカー名と年式のみで区別していた。このモデルはホットロッド仕様でカスタム...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2019/03/30 21:38

'57T-BIRD。極太のホワイトラインタイヤは当時、未舗装路を走る必要のない地区居住のシンボルとして中流階級のステイタスだった。

  • thumb_up 30
  • comment 0
2019/03/30 21:32

フォードアングリアパネル。ホットロッドカスタムチューナーモデル。このモデル自体がガスクラスに参戦する上に、工具類、パーツ類も搭載するキャリアカー。そのため...

  • thumb_up 28
  • comment 0
2019/03/29 19:42

HWスーパーバン。SWATレスキュー仕様。822部隊の特殊装備が満載されている。当然防弾ガラス。リアゲート以外のドアは無い。

  • thumb_up 13
  • comment 0
2019/03/29 19:37

'69フォルクスワーゲンタイプ3スクエアバック。ローダウンモデル。フェンダー周りのサビが激しい。サイドミラーは左のみ。

  • thumb_up 41
  • comment 0
2019/03/28 20:11

'15ランドローバーディフェンダーダブルキャブ。テレーンチャレンジ参加モデル。オイル漏れが見つかっても安心しろ。オイルが入っている証拠だ。

  • thumb_up 19
  • comment 0
2019/03/28 20:08

'58コルベット。オープンスタイル。センターに走るチェッカーラインがアクセント。リアクォーターの膨らみがセクシー。

  • thumb_up 29
  • comment 0
2019/03/27 20:45

'69コルベットレーサー。リトラクタブルヘッドライトが固定式に半ば無理矢理変更されている。レギュレーション適合のため。

  • thumb_up 13
  • comment 0
2019/03/27 20:42

'66シボレーコルベット427。キャブレターの名門、エーデルブロックモデル。このモデルは一昨年亡くなったヴィック・エーデルブロックJr.の愛車。R.I.P...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2019/03/26 20:30

おすすめ記事