天風水さんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE (13ページ目)
CARTUNEユーザーページ|天風水さんがオーナーの車一覧
天風水のプロフィール画像

天風水のマイガレージ

平均回転数6000rpm。
鉄男Day。

天風水さんのマイカー

天風水さんの投稿事例

SRTヴァイパーGTS-R。当時はこれが売れるとは思われていなかった。エコカーだ、ゼロエミッションだ、ハリウッドならプリウスだと喧伝された時代に反抗するか...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2019/05/16 20:13

ポルシェ918スパイダー。車名に因んで918台のみ販売されたPHEV。V8エンジンとモーターを搭載、システム出力は887psというお花畑モデル。あと1ps...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2019/05/15 20:03

ランドローバーシリーズ3ピックアップ。前に道は無い。私の後ろに道が出来るのだ。

  • thumb_up 30
  • comment 0
2019/05/14 19:51

'71ダットサン510BRE68号車。BREはピート・ブロックのレーシングチームでブロック・レーシング・エンタープライズの略。ピート・ブロックは当時既に伝...

  • thumb_up 23
  • comment 0
2019/05/13 20:12

ランボルギーニミウライオタSVR。伝説のマシン。元になった「ミウラJ」は1台切りだが、既に廃車となっている。それを模したモデルが何台か存在するが、果たして...

  • thumb_up 26
  • comment 0
2019/05/12 19:29

'72シボレーLUVカスタム。車名はラヴと呼称される。'70年代アメリカを席巻したダッツンピックアップとトヨタハイラックスピックアップに対抗するためにシボ...

  • thumb_up 24
  • comment 0
2019/05/11 22:34

'71ポルシェ911アーバンアウトロー。空冷ポルシェマニア、マグナス・ウォーカー氏の愛車。やりたい事だけをやりたいようにやって生きていたら、それがことごと...

  • thumb_up 29
  • comment 0
2019/05/10 19:38

アルタード・ステート。NHRAガスクラス参戦モデル。ドラッグレースに特化したワンオフのマシーン。アルタードステートの車名は直訳すれば「ラリった状態」。ドラ...

  • thumb_up 25
  • comment 0
2019/05/09 19:58

'72プリムスダスタースラスター。宗教的バックボーンがないとこの車名は理解が難しい。「掃き清める者」といった意味で、ホウキや雑巾もダスターと言う。露わにな...

  • thumb_up 26
  • comment 0
2019/05/08 19:33

「あ〜あ世間は10連休だってのに、何の因果でこんな仕事選んだんだろ。キツくてキケンでキラわれる3Kとは良く言ったもんだ。死んだって階級がたった2つ上がるだ...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2019/05/07 19:59

プリムスキングクーダ。V8エンジンが露わのモデル。アーバンアウトロー×アメリカ車は意表を付く。けどイケてる。マグナスの才能に乾杯。

  • thumb_up 23
  • comment 0
2019/05/05 19:26

「連休中はいつもの道が空いてていいなあ。ガラガラだよガラガラ。いっつもここ渋滞してんだぜ?腹立つよマジで。え?そんなにトバしてないって。コイツのパワースゲ...

  • thumb_up 26
  • comment 0
2019/05/04 19:23

'53キャデラックカスタムピックアップ。リヤは夫婦2人と子供3人が寝そべられるスペースを持つ。「あれが北極星だ。ヒシャクの形だからすぐ判る。あの星はいつも...

  • thumb_up 18
  • comment 0
2019/05/03 19:36

ダッヂチャージャーストックカー。いいか、シグナルオフでスタートだ。廻りもアクセル全開でダッシュするから遅れるなよ。モタモタしてたらクラッシュ、最悪あの世行...

  • thumb_up 24
  • comment 0
2019/05/02 19:04

テスラロードスター。テスラの名を知らしめたモデル。でも、テスラはまだ自動車メーカーではないよ。イーロンマスクのオモチャ箱でしかない。それでもこのモデルが金...

  • thumb_up 28
  • comment 0
2019/05/01 20:14

フォードマーベリックカスタム。一匹狼は常に強い。頼れるものが自分以外にないからだ。天皇になることを生まれた瞬間から定められている、全く自由の無い世界。世界...

  • thumb_up 25
  • comment 0
2019/04/30 20:18

'69ダッヂチャージャーデイトナ。デイトナと名のつくアメリカ車は基本的に日常的モデルから外れる。このモデルもデイトナデビューだが、今の時代から見るとインチ...

  • thumb_up 30
  • comment 0
2019/04/29 20:56

ダットサン620。出前車。美味しい蕎麦とカツ丼を運ぶことに特化していた。

  • thumb_up 32
  • comment 0
2019/04/28 19:54

ダットサン240Z。KAIDO-HOUSEカスタムモデル。カイドウハウス代表ジュン・イマイ氏はマルチハブな存在で、世界中のカリスマビルダー、チューナー、モ...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2019/04/26 20:09

RAUH-WeltBEGRIFF930“Kamiwaza”。ラウヴェルト・ベグリッフのモデルの中でも5本の指に数えられる知名度を誇る。「ラウヴェルト」はド...

  • thumb_up 37
  • comment 2
2019/04/25 20:05

日産240SX。コードネームS14。BREの時代からUSAでは走行性能について、日産の支持が圧倒的に高い。トヨタはキャロル・シェルビーと組んだ2000GT...

  • thumb_up 40
  • comment 3
2019/04/24 20:18

マツダRX-7。コードネームFD3S。デビューイヤーは1991年。未だにこのモデルを超えるデザインは無い、とまで言われるライスロケットの代名詞。リトラクタ...

  • thumb_up 24
  • comment 0
2019/04/23 19:59

ロータスヨーロッパスペシャル。スポーツカーに必要なのは軽さと適度な狭さだ。ドライビングミスを帳消しにするためのデジタルデバイス満載デコレーションカーをスポ...

  • thumb_up 27
  • comment 9
2019/04/22 19:39

「おい、あれ見てみろよ、『とうふ屋』だってよ。なんでここにいるんだっての。ここは『とうげ』。『とうふ』じゃないの。うんウマいこと言ったオレ。場違いなのわか...

  • thumb_up 24
  • comment 0
2019/04/21 19:24

Jeepラングラー。行くぞ。五大陸の未踏の地を探しに。

  • thumb_up 31
  • comment 0
2019/04/20 21:51

シェルビーコブラデイトナ。キャロル・シェルビーの代表作。総生産台数6台。輝かしい戦績と裏腹の数奇な運命を辿った現存モデルは、全て博物館クラスとなった。

  • thumb_up 32
  • comment 0
2019/04/19 19:53

日産スカイラインGT-R。フィリップ・リールマンデザインカスタムモデル。基本ラインを崩さないようにカスタムするのが西海岸流だが、現在世界的流行はスタンス系...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2019/04/18 20:04

'67シェベルSS396。当時最も人気のコンパクトマッスルカー。アメリカ基準では小さなボディにHEMIエンジン搭載。ペンシルバニア産オイルとの相性もバッチ...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2019/04/17 20:04

フォードリンカーン。関係ないけどリンカーンって車名はどうなんだろうって思わない?だって大統領の名前そのまんまだよ?日本で言えば「伊藤」とか「原」とか「東條...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2019/04/16 19:50

フォードGT。当時ル・マンチャレンジへの息遣いが荒いことが分かる。フェラーリばっかりに勝たせる訳にゃ行かねーぞ!

  • thumb_up 29
  • comment 0
2019/04/15 20:42

フォードマーキュリー。レディをエスコートするときはふさわしい車を選ぶのが当然だ。

  • thumb_up 35
  • comment 0
2019/04/13 22:06

ビュイックスペシャル・リヴィエラ。オレンジボディにブラックルーフ、ホワイトリボンタイヤにメッキグリル。当時のアメ車は今よりオシャレだったな。

  • thumb_up 20
  • comment 0
2019/04/13 22:02

おすすめ記事