人気な車種のカスタム事例
天風水のマイガレージ
平均回転数6000rpm。 鉄男Day。
天風水さんのマイカー
天風水さんの投稿事例
'68シボレーノヴァ。502キュービックインチ。メタリックブルーとホワイトのカラーリングに、ライトブルーの隠し味が効いている。伸びやかな5本スポークのホイ...
- thumb_up 32
- comment 0
'68マーキュリークーガーR-CODE。メーカーチューンモデル。マッスルカー全盛時代を思い起こさせる。リアクォーターのロゴは「マーキュリーこそ男の車」。
- thumb_up 34
- comment 0
'69ポンティアックGTOジャッジ。ボディは渋いマットカラー。ホイールまで同色に揃えられている。リアクォーターには「全ては審判によって明かされる」という意...
- thumb_up 24
- comment 0
'70トリノローダウンカスタム。アメリカの車は基本的に車体底をヒットするもの、という考えで設計されているため、ベッタベタのローダウンが可能。
- thumb_up 29
- comment 0
'57フェアレーン500。レーシングヘッドサービスモデル。リアクォーターには「USEYOURHEAD!」のロゴがある。頭使え!の意。
- thumb_up 31
- comment 0
'39シボレーパネルバン。リッジウッドデンタルクリニックモービルオフィス仕様。車内ではパッケージで笑顔に加工されている子供が、無理矢理乳歯を抜かれ泣き叫ん...
- thumb_up 27
- comment 0
'70カマロZ/28RS。アメリカ本土ではゴールド系のボディカラーがシェアナンバーワンを占める。このモデルのカラーもゴールド系に入るのだ。日本ならイエロー...
- thumb_up 32
- comment 0
'68カマロSS350。サテンピンクが目に鮮やかなモデル。少なくとも普通の会社員は乗っていないことが判断できるボディカラー。
- thumb_up 32
- comment 0
'69カマロSS/RS。チューニングパーツメーカー「コンペティションカムズ」のアドバタイジングカー。インテークがバルジから大きく突き出している。
- thumb_up 13
- comment 0
'72プリムスクーダホットロッドカスタム。NHRAで4度のチャンピオンに輝く伝説のドラッグレーサー「ドン・“スネーク”・プルドーム」モデル。
- thumb_up 27
- comment 0
シボレー'63ノヴァ。ホイールベースを短縮しているギャッサー仕様。エンジンは454キュービックインチ。リアタイアはグッドイヤー。
- thumb_up 19
- comment 0
マーキュリー'65コメットサイクロン。アメリカ国旗をモチーフにしたカラーリング。504キュービックインチ。リアタイアはフージャー。
- thumb_up 5
- comment 0
シボレー'66スーパーノヴァ。ムーンアイズ仕様。ボンネットフードレス。リアタイアはグッドイヤー。伝説のカーデザイナー、ラリーウッドデザイン。
- thumb_up 9
- comment 0
シボレー'55ベルエア。ボンネットフードレス。エグゾーストは直管でフロントタイア後方排気。リアタイアはファイヤストン。デザインはブレンドンヴェツスキー。
- thumb_up 5
- comment 0
'69カマロZ/28。ブラックバンディットトランザムレーシングチームエディション。ホイールまで漆黒のカラーリング。室内にはロールケージが備わり、ドライバー...
- thumb_up 20
- comment 0
シボレー'12カマロZL1コンセプト。コンセプトモデルと実車がかけ離れたものとなることが多い日本のメーカーと違い、ほぼ実車のコンセプトモデルが多数派なのが...
- thumb_up 26
- comment 0
シボレー'67カマロ。アメリカを代表するスペシャリティクーペ。'67モデルは人気が高く、現在のオートオークションでも非常に高値。
- thumb_up 11
- comment 0