人気な車種のカスタム事例
デルタ未練のマイガレージ
70スプリンター→86トレノ→FC3S→デルタEVO2→NA8Cと乗り継いで、自身の愛車なしの今は〝1/43ミニカー〟で我慢の日々😓 クルマ移動時は、妻の愛車・ブルーヴォラーレの500を借りて😓
デルタ未練さんのマイカー
デルタ未練さんの投稿事例
「ミニカー三昧な一日」娘から『チンクのガチャ、パルコ静岡店にあったよ』との情報提供が昼にあり、さっそく妻と共に午後にはパルコへ!広いガチャコーナーでは、夫...
- thumb_up 34
- comment 0
「共通の趣味」妻と私の共通の趣味、それは〝愛車のミニカー〟収集!各自それなりに〝増車〟しているので、一年経つと微妙に〝駐車場所(配置)〟が微妙に変化してい...
- thumb_up 48
- comment 2
「天秤/其の弐」TA64セリカ、既に1/43が1台、1/24が2台。1/64が揃えばコンプリート!TA64セリカ1台だけなら4,400円なので、購入可能かなぁ😓
- thumb_up 28
- comment 0
「天秤」今日も午後から駿河屋本店2階、ミニカーブースに行ってしまった。1/64のTA64セリカとA70スープラ、中古のミニカー2台で7,500円😳ただ、1...
- thumb_up 21
- comment 0
「行きつけのカフェとチンク」2018年5月にリニューアルオープンとなった、行きつけのカフェ「cafeSCENE」☕️漆黒のお店とブルーヴォラーレのチンク、...
- thumb_up 40
- comment 0
「チンクのマウス&USBメモリスティック」妻のチンクコレクション、愛車と同じヴルーヴォラーレのマウスとUSBメモリスティック!もちろん使用することはせず、...
- thumb_up 46
- comment 0
「駿河屋で見つけたA60スープラ・ラリー仕様」ホビー商材を販売している静岡市の駿河屋、10月6日に旧マルイ跡に新たな本店をオープン!さっそく、7日(土)に...
- thumb_up 41
- comment 0
「noproblem」1年前は「いつか破裂しちゃうんじゃないの?」と、毎回ビクビクしながらの〝妻の愛車/前期型ブルーヴォラーレ・ツインエア・チンクエチェン...
- thumb_up 53
- comment 2
「チンクのお手入れ」西暦奇数年の3月は車検、そして西暦偶数年の3月はコーティングと決めている。それなりの費用がかかるため、車検とコーティングを同じ年に行う...
- thumb_up 40
- comment 0
「シビエ/CIBIE」1980年代のヘッドライト、まだ白熱バルブ(タングステンランプ)が主流で、ハロゲンランプはオプション扱いだった。二十代半ば。1984...
- thumb_up 39
- comment 0
「ファミマへGO!」昼休みに、そして帰宅後に、2台のチンクを手に入れるためには、労を惜しまず、ファミマへGO!そんな1年前(ˊ̱˂˃ˋ̱)
- thumb_up 32
- comment 0
「運転席シートのほつれ」妻の愛車、前期型ツインエア〝ブルーヴォラーレ〟チンク。今年2月に〝22人の諭吉さん〟を要して、亀裂が入って(助手席側)浮き上がった...
- thumb_up 33
- comment 2
「ブルーヴォラーレのトミカ」10年前の今日、商品代の3倍をかけて我が家のチンクと同色、ブルーヴォラーレのチンク・トミカを入手😅
- thumb_up 27
- comment 0
「格納式前照灯」消灯時はボンネット内部に埋没、点灯時のみ外部に展開される構造の格納式前照灯(かくのうしきぜんしょうとう)、リトラクタブル・ヘッドライト。展...
- thumb_up 40
- comment 0
「愛車達の足元」井桁のトムス・ニュースポーツ、5本スポークのボルクレーシング、メッシュのスピードライン、洗車時、ボルクレーシングは楽だったなぁ☺️
- thumb_up 37
- comment 2
「サヨナラ・リミテッド」自身最後の愛車NA8C、ユーノス・ロードスターSRリミテッド。通称〝サヨナラ・リミテッド〟を手放して、もうじき9年。以来〝自身の愛...
- thumb_up 48
- comment 0
「行程表」2013年8月24日〜30日、夏季休暇を活用しての〝6泊7日北海道道東/チンク・ツーリング〟では、簡単な行程表を作成。これがまた〝楽しい作業〟だ...
- thumb_up 0
- comment 0
「私にとってのレアパーツ」自身の愛車達の思い出、それが私にとってのレアパーツ!二代目の愛車/AE86トレノのフロント・エンブレム。そして、五代目の愛車/デ...
- thumb_up 40
- comment 0
「でっかいどぉ!ほっかいどぉ!」2012年3月6日納車から約一年半後、2013年8月下旬に決行となった、チンクに乗って北海道への旅。一週間で走破した距離は...
- thumb_up 49
- comment 0
「さんふらわあ&チンク」大洗港行きのフェリー乗船までの間、苫小牧港フェリーターミナルをうろうろと散策。そして、乗船前の「さんふらわあとチンク」のツーショッ...
- thumb_up 3
- comment 0
「クリア塗装」2012年3月6日納車(受取)の前期型チンク。ブルーヴォラーレの塗装面、若干の色褪せはあるものの鮮やか!ただ、前後バンパーのクリア塗装面は〝...
- thumb_up 52
- comment 2
「リトラクタブル」自身の愛車6台の内、4台がリトラクタブル・ヘッドライトだった。今では〝絶滅危惧種〟のリトラクタブル、ワインディングロードではライトアップ...
- thumb_up 45
- comment 0
「チンクのAピラー」ちょうど5年前、2018年8月26日に〝1回目の交換〟となった左側Aピラーのカバー。先月〝劣化の進む具合〟を確認した後、先週の洗車&コ...
- thumb_up 46
- comment 0
「さんふらわあ」10年前、初めてフェリー🛳️に乗船!当時の船体は老朽化が著しかったが、今では〝大洗〜苫小牧航路夕方便〟に新造船された「さんふらわあ」が就航...
- thumb_up 56
- comment 0
「プラケース」1週間前に届いた1/24セリカTA64・イクソ社の2台、そのケースは紙ケース。そこで、飾った後も見やすくなるように!と、今回タミヤのプラケー...
- thumb_up 30
- comment 2
「ドライビングポジション」チンクの革巻きステアリング、質感の太さも絶妙で握り具合は最高!ドライバーズシートに身を収め、真っ先に行うのはドライビングポジショ...
- thumb_up 48
- comment 2