人気な車種のカスタム事例
Miyaのマイガレージ
40代のBBA…写真の使い勝手が良くなったのでカムバック的な。
Miyaさんのマイカー
Miyaさんの投稿事例
ノリ付きシートは塗装すると良い感じに貼り付けられる。ラグジュアリーならブラックレザーにキルティングでしょーって話しは分かる…実際、私もそー思ってる。(元ガ...
- thumb_up 95
- comment 9
プッシュンちゃんをバラして清掃してグリスアップ。若干引っ掛かりがあったから角落としやらして組み付け直し。グリスは販売されてすぐにポチったグリスを使用。コレ...
- thumb_up 90
- comment 6
ルーフライニングの塗装。樹脂染み込ませてプラ化してからの塗装ですが塗装しなきゃ手持ちの接着剤付きアルカンターラが貼れないから必要な塗装。んでルーフに歪みが...
- thumb_up 86
- comment 10
延命処理中のルーフはサフェ入れまで。電動ミラー化の方は動作確認も無事に終わったから良かったわ。ミラーコントローラーを取り付ける位置なんかも考えなきゃですね...
- thumb_up 81
- comment 6
圧縮合板もこーするとカチカチになり水でヘロヘロにならなくなります。復帰してから作った車…GX90のトランクの圧縮合板は当時流行りのナビの仕様とか量販店でつ...
- thumb_up 90
- comment 4
とりあえず電動ミラー化は外せないって事でラパンのミラーアジャスターとカプチーノのでニコイチをやってみた。カプチーノとラパンではミラー固定方法が違ったけど現...
- thumb_up 91
- comment 9
お題タブは付けないけどヒヤっとしたのはコレかな。どちらの正規店かは置いといてDは全てBMだから自分でやるわボケって考えを更に強めたのがコレ。まあ燃料漏れ擬...
- thumb_up 82
- comment 17
ルーフライニングの張り替え確定なので、とりあえず剥がしてFRP樹脂を染み込ませる。若干雨水のお漏らしがあって柔らかくなってたから剥がしてW180を掛けてか...
- thumb_up 95
- comment 4
点灯不良。電気流して何十年も経てばハンダ浮いちゃうから仕方ない。LEDテープを仕込んでガラスクロスアルミテープ辺りで故障しても分解しやすいようにして復帰か...
- thumb_up 99
- comment 4
前期型のライトの終わってるコートを皮剥きしてウレタンクリアを吹付け。まあ…ウレタンなら何でも良いって訳じゃなくて塗料メーカーとか製品自体で塗料の色抜け具合...
- thumb_up 96
- comment 8
あぁ…ミスってしまった。せっかく前期のライトを調達したのに後期のライトを綺麗にしてしまった😅下の画像が前期のやつ。ヘッドライトはダブルで黄色い削りかすが白...
- thumb_up 97
- comment 2
スモークランプを作ってみた。まだゴミ取りはしてないんですが、せっかくなので私らしくLEDで遊んでみた。赤レンズ、イエロー透過はおふざけ。イエロー全点灯は無...
- thumb_up 95
- comment 7
仮組みうーん…。リアバンパー…やっぱやり直しかしらねぇ。エンジンフード…寄りがあったからやり直し確定。ドア…も同じく気に食わないからやり直し確定。はぁ…ま...
- thumb_up 102
- comment 9
とりあえずドアとボンネットのブチ取りしてドアだけ1,500と2,000で研いで軽く磨いて確認。仕上げは3,000から使ってくけど、うん…まあ歪みを取りきれ...
- thumb_up 98
- comment 8
溶剤が飛ぶのが早くて肌が荒れたけど、まあ仕上げの時間が長くなるって喜んどきましょう(笑)クリア5発吹きの仕上げ2層削りでやりますからね❤️まあ…GX90や...
- thumb_up 104
- comment 6
こゆ所に上から水とか?溢れたブレーキフルードを入れたく無いから?メクラシールを50枚ほど用意。運転席側はブレーキフルード被害な感じの腐食があったので、とり...
- thumb_up 88
- comment 6
はぁ…疲れた。まあ、まだ仕上げが残ってる訳ですがフロントバンパーも終わり車体側の面出しやり直しも終わり。車体なんかは元がヘロヘロだから事故修理案件なんかは...
- thumb_up 95
- comment 6
ミラーさんの型跡はどーも見てるだけで苛つくから私は毎回、段付きを落としますが、やっぱ段付きは無い方が良いと思いませんか?あとZ06のミラーみたいに変な事は...
- thumb_up 94
- comment 9
放置してたクーラントのスローリーク潰し。たぶん、ここだけじゃないけど…漏れてるなら潰す。アルミヘッドにダメージとか最悪だし。色々と考えるのが怠いので湿った...
- thumb_up 74
- comment 10
ミキシングパールさんのおかげで毎日コツコツが出来る訳で。ボディ本体は見落としがあったからやり直しなんですぅー🥲フロントバンパーは毎日暑いから痩せ待ちもそろ...
- thumb_up 94
- comment 6
衝動買い😅15年放置されたRusty君をレストアしてますが、やってれば可愛く感じてくるから?ホームセンターのホビーコーナーにコレがあって、ついつい買ってし...
- thumb_up 103
- comment 14
はぁ…コレもボコボコで可哀想だったんですよね😅折り目が腐って長さが足りなかったから叩いて面出して削って凸凹とって塗ってお終い。ロッカー下の耳は補強入れて作...
- thumb_up 99
- comment 6
不自然な程にピカピカなウォッシャータンク。まあ新品を使うより高くつきましたが、ブレーキ、リザーブの両タンクとの色のバランスから直して塗るって選択を。好きか...
- thumb_up 99
- comment 12
PP切ったり溶着したりで直した?ウォッシャータンクは黒を吹いてお終い。耐候性って点では強くなったんじゃないかな。バンパーも塗装前最後のフィッティングを済ま...
- thumb_up 96
- comment 6
まだまだ終わらないフロントバンパー。一発目のサフェ入れ後の艶を見てからの修正はR部分が波うってたりと削りで修正出来る所までいけなかった事に苛々しつつ、形作...
- thumb_up 96
- comment 2
スターターのエンゲージ側端子が熱で割れるのがC6クオリティで端子が割れが置きて接触不良になるとオルタネーターのレクチファイア内のダイオードが弾けたりレギュ...
- thumb_up 84
- comment 10
バンパーとフェンダーのチリを広げる方向で修正して一発目のサフェ吹き。エグいチリ維持は他とのバランスがあるので、そこだけエグくてもパッと見で浮いてしまうから...
- thumb_up 89
- comment 7
社外バンパーが下がる問題でブラケットやらも新設しましたが?ただ押してもバンパーが下がらないようにするには一番下の写真のフェンダーブラケットにM8が入るよう...
- thumb_up 109
- comment 6
右フェンダーライト周りのRは叩かなきゃダメだわね…ぶっ叩いてR出ししなきゃ。ライトは固定でチリは誤魔化すとして、コレで大まかなチリと出面の辻褄合わせはお終...
- thumb_up 104
- comment 8
この車は部品が多くてメンドウだわ。明日でフロントバンパーさんサフェ一発目までもってけるように頑張らなきゃ。暑いですけど、そろそろペースを上げて真面目にやら...
- thumb_up 96
- comment 8