人気な車種のカスタム事例
おもちのマイガレージ
始めてのマイカープレオRSくんがお亡くなりになったので2代目のプレオRSくんです。のんびりやっていきます。チョコミントアイスが好きです。ほとんど整備記録。季節感はない。 4/13_エンジン死んだ 5/14_またプレオくん買った 6/12_2代目プレオくん納車 ポッケすき ダンツもすき スティル好き好き好き好き好き好き好き
おもちさんのマイカー
おもちさんの投稿事例
ポジション検出部をフォトインタラプターからリードスイッチへ変更して再設計した。やっぱシンプルな方が楽だしこれなら多少揺れがあっても大丈夫なんではと。良い感...
- thumb_up 50
- comment 0
筐体にブーストリミッター解除の制御系を組み込んでいざ車内に取り付けようとして、兼ねてより作っていたシフトインジケーターも組み込もうとして作業した。した結果...
- thumb_up 45
- comment 0
自作シフトインジケーター兼ブーストリミットカットアラームようやく完成した。bool関数やprintDetail関数やら符号なし8ビット整数だの結構苦労した...
- thumb_up 55
- comment 0
自作シフトインジケーターのプログラム完成した。ようやくver1.0ですよ。プログラマーの友達に協力してもらって完成した。正確に状態を把握して言語化できる人...
- thumb_up 55
- comment 2
久々の自作シフトインジケーターの進展変数を求めるもので実装はできて表示は出来てるんだけど、スイッチでこれの制御ができない…C言語ワカンネ弄ったコード。おそ...
- thumb_up 47
- comment 0
キーシリンダーイルミを移植。リアドアスピーカーを片方交換した。ドアをミニ四駆の肉抜きの要領で穴開けして🤛でスピーカーネットを貫通。枠をベルトサンダーでなら...
- thumb_up 55
- comment 0
永らくほったらかしにしてたプッシュスタートに進展が。搭載する場所がないので配線ケースを自作してステーかなんかで空中に固定する脳筋ソリューションでいこうと。...
- thumb_up 63
- comment 2
昨日配線作業をやったデジタルミラー兼ドラレコの本体を取り付けた。取り付けたのはhigashiのhm-030。格安ドラレコの中でもいいんではないかとギャンブ...
- thumb_up 61
- comment 0
センターコンソール群を全部移植完了した。やっぱりこのセンターで左右が分かれる方が好き。最初はこれだけにしようとしたけど作業興奮で一気にやった。ようやく助手...
- thumb_up 51
- comment 0
本日の作業。自作した電源ターミナルに火を灯す。そして兼ねてよりやりたかったPD対応の充電ポートの設置をした。写真は撮り忘れた。しっかりと充電されているので...
- thumb_up 65
- comment 0
サブウーファーの配線を完了した。めちゃくちゃ低音が出るベースラインがはっきりして音楽楽しい。ターゲットヘルツの設定を80hzにするといい感じ。そして…自作...
- thumb_up 61
- comment 3
取り敢えず外装でやる部分はひと段落して走れるようにした。まだリアハーフスポイラー、エアロスプラッシュ、マッドフラップ、オプションバンパーとまだあるんだけど...
- thumb_up 65
- comment 2
