ジムニーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
ジムニーのDIY関連カスタム事例7,898件
メルカリてJB64の純正サスペンションを購入昼で仕事が終わったので四駆ショップで働いていた後輩を捕まえて会社の駐車場で交換しました。時間がなくて急いで交換...
- thumb_up 78
- comment 0
ジムニーのパーツが届いたので早速取り付けました。イグニッションレジスタをN番から7番に交換‼︎ボンネットダンパーも取り付けしたんですが、助手席側のダンパー...
- thumb_up 134
- comment 3
猫みみ取り付け〜ボディー同色にしてみた。風切り音も静か、後方も少し狭くなるけど出来るし、見た目にもグッド👍更にスポーツ感増し増し😊
- thumb_up 123
- comment 2
CTの皆さんお久しぶりです😁気がつけば、三月花粉で苦しい季節になりました😆密避けて、友人とモーニングMTをオギノパン屋さんでやってきました🤗😊🤗ローソン側...
- thumb_up 145
- comment 2
ノーズアイブラ装着してみました!ちょっとイメチェンできて満足です!購入したらステッカーまで付属されてました^-^どこに貼ろうか検討中^-^リーズナブルでサ...
- thumb_up 71
- comment 2
今日はいい天気ですね🌅またe-マネージの配線と設定を見直してみるも不具合はなし😓点火信号2アダプターも新たに接続場所を変えてみるも変わらず汗今度の休みでダ...
- thumb_up 87
- comment 4
おはようございます☀ジムニーのパーツを5品ほど買って、2品届いたので早速取り付けしました!1品目、給油キャップのカバーです。アルマイト風の赤‼️なんか思っ...
- thumb_up 130
- comment 0
第二段の思い付き作業❗️かなり前にポチってたタニグチ製のテールランプガーニッシュを貼り付ける案件皆さんの作業を参考にライト周りに遮光性のあるテープを貼って...
- thumb_up 92
- comment 4
日曜日、なんちゃってスノアタもどき行って来ました。今シーズン最後ですね!帰りにお昼ご飯を食べて帰宅です。ちなみに、名古屋コーチン入り親子丼です。美味しく頂...
- thumb_up 57
- comment 2
昨日のうちにフェンダーと外した部品、アーム組んでとりあえず転がせる状態にしました。下の部品は塗料と接着剤が乾くの待ってます。通勤に使ってますが、このままだ...
- thumb_up 65
- comment 0
おはようございます😃3日前にボンネットのワイヤーとキャッチのバネがサビて千切れたので、注文して品物が届いたので交換しました!会社の人にフェンダーの方からワ...
- thumb_up 141
- comment 0
フェンダー加工の合間に偏心ブッシュに打ち替え。近所にある先輩のお店でプレス機借りました。夜分遅くにお邪魔したので、急いで作業して撤収。圧入中の写真は撮れま...
- thumb_up 52
- comment 2
例のフロントフェンダーを加工しました。夜中にディスクグラインダー使うのは気が引けるので、仕事から帰ってすぐにフェンダーを切断。グリルとワイパーカウル類を取...
- thumb_up 59
- comment 0
アメ車っぽくしたくて、グリルにLED仕込んでみた。切り替えでホワイト発光にもなる。ウイポジOFFバージョン。とりあえず3種類の点灯パターンが楽しめる。気分...
- thumb_up 73
- comment 0
今日の札幌は吹雪です。ウェザーストリップの劣化で、隙間から雪が中に入り込んでいました。このままだと車内がアナ雪の世界になってしまいそうなのでテープで隙間を...
- thumb_up 138
- comment 0
覚書程度に、、リアシート取り付けステーも腐ってたんで一旦切って鋼板穴あけ、ナット溶接で復元。フレームは生きてるけどJA11系のボディが錆びる場所はほぼアウ...
- thumb_up 59
- comment 0
じゃ〜んヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ出来ました✌️ついでにサイドウィンカーも💞やっぱりポンとは付きませんでした😅また気が向いたらこっちに戻します😊
- thumb_up 126
- comment 14
加工用のフェンダーを入手しました。ヤフオクで中古品を探してたけど、タマ数少ないし程度が良いのは高い…と思ってたら社外品でシエラ用のヤツを発見。加工用にする...
- thumb_up 50
- comment 2
ATOTOの10インチが欲しいけど、ほぼ使ってないタブレットあるしって事でミラーリングしてスピーカーからも音が出るようにしました。取り付けは100均で買っ...
- thumb_up 143
- comment 2
佐賀も上の方は積もってると聞いてすぐに脊振山へ💨雪降って数日経ってこれだから降ったすぐに登れば、、、🤔来年はリフトアップしてほかの山もチャレンジや🙋♂️
- thumb_up 91
- comment 0
スコップホルダー適当に作ってスノーブラシ背負ってみた👍スノーブラシ収納に結構困ってたからとりあえず解決🤝🤝🤝クランプも塗装しようと思ったけど仮付けしてその...
- thumb_up 74
- comment 0
お久しぶりです🤗せっかくのお休みなので毎年恒例のこれを使います!毎年コーティングをやっているお陰でホイールがあまり汚れにくいですね😉このホイールはもう販売...
- thumb_up 40
- comment 0
ずっと放置していたルーフラックの風切り音対策。もう気にならないくらい鈍感になってましたが、完成のイメージが浮かんだので取り掛かります。
- thumb_up 56
- comment 0
やっと重い腰を上げて交換😅大変だった😓うちの狭い敷地と、安いジャッキでは一度では上がらず一個づつの作業になった😓しかも。純正のフロントショックの上のネジ右...
- thumb_up 104
- comment 2
定番?のbB時計、取付けに入ります。カプラー付いてなかったのでネット参考に小型の平型端子に熱収縮チューブ付けて差し込み!ケースと時計はホットボンドで固定。...
- thumb_up 82
- comment 4
昨日の続きでサクッとベッド下ろしました😓シクネスゲージ0.05で僅かに入る所があったのでダメもとでオイルストーン使って研磨。吉と出るか凶と出るか😇
- thumb_up 63
- comment 0