セリカ 200系カスタム事例9,727件
1ヶ月あっちゅーまだけど1日が長いのはなんでだろ〜(ᐛ)クソ気温が続いておりますが皆様お元気に過ごされておりますでせうか?本日ハウスの資材が到着しました。...
- thumb_up 82
- comment 3
ディスプレイオーディオにどうしても馴染めないオッサンがここに…。元に戻そう…w夕日の方を向けてもフロントはキラキラしなくなったんですよ。リアのこと忘れてた...
- thumb_up 93
- comment 19
洗車してて気がついたんだけど、フロントガラスをいくら拭いてもこんな感じに細かなキラキラが消せない。これって何?どうすれば消せるん?なんでホタルすぐ死んでし...
- thumb_up 69
- comment 9
携帯保証サービスを用いて完動品の携帯を送ってもらった。修理とかしないで最初からこれを使ったらよかったよ。納得いかねぇのは修理代を払って修理ミスされて保証サ...
- thumb_up 70
- comment 6
久々にオートバックスに来ましたが『閉店』15分前😨営業時間を知らずに来てしまう自分が悪いのですが。先週『キリ番』を撮れたので取り敢えず📸遠くに見える『天一...
- thumb_up 149
- comment 4
古いスポーツカーに最新装備を!ディスプレイオーディオを導入しました気になってる人も多いのではないでしょうか?PORMIDOの10.1インチディスプレイオー...
- thumb_up 71
- comment 2
おはようございます🌞昨日は楽しいご近所会🔥て事で洗車を念入りにしてみました🤔今回の宿題なので洗車の頻度は二週一ですわ🤔水洗い中性シャンプーからのリンレイウ...
- thumb_up 122
- comment 25
今朝のスタンドにて。洗車はこの時期は即死するので汚れたらすることにしてますが、せっかくのお休みなので早朝洗車は水掛け拭いただけ。今錆はないですが、基本あま...
- thumb_up 158
- comment 10
夜中にセキュリティが作動したのと「売ってください」が挟んであったので監視カメラ2つ設置。画像はそのうちの一つ。で…昨日から隣の子沢山の御宅が庭にプールを置...
- thumb_up 93
- comment 13
ハザードランプ点灯しっぱなしで尚且つ方向指示器も点灯しっぱなしになり得る状態が続くのでリレー取り外しやりました。が。。。外れたのはカバーのみ。上のカバー外...
- thumb_up 112
- comment 8
酷暑が続いてますが、今日は先日の「子持ち鮎の塩焼き」に味を占めて近場の『川魚』を『岩魚の塩焼き』につられて入店しましたが「今は【山女魚】しか無い」ってこと...
- thumb_up 135
- comment 9
ココで皆さんのホイール見たりドライブ中に86はホントよく見るなあとホイール見たりしてるうちに...もちっと外に出したい欲がむくむくと育ってきてしましいまし...
- thumb_up 76
- comment 0
ヘッドライトをLEDに変えましたヤフーショッピングにでてたこちらの商品HB3同じくヤフーショッピングにでてたH1ポン付けってことでしたが…H1は少し厚みが...
- thumb_up 91
- comment 3
本日も雨…出動無しです😭てな訳で昔の画像ですしかし、現在は外してるエアロ…ボディに穴が空いてなければとっとと売っちゃうんですが😓あれから我慢出来ず…再度部...
- thumb_up 95
- comment 4
先週出掛けた時に脱落しかけたアンダーカバーの補修です。取り敢えずホームセンターで代替えのボルト等を調達。右端のゴムは取り付け部が破損しているバンパーの補強...
- thumb_up 137
- comment 2
久々の八幡平アスピーテライン連休初日だけど、ほとんど誰もいない。おかげで写真撮れた🤭マフラーの中間ステーが折れてるせいで出口がバンパーに思いっきり接触して...
- thumb_up 75
- comment 0
以前から気になってるエンジンのかかり、P→R、N→R切替時のショック原因は違うだろうけど、ワンチャンと思いインヒビタースイッチ(ニュートラルスイッチ)交換...
- thumb_up 70
- comment 3
マテ20分経過。後1時間30分ほどかな…w注)写ったらやばいものが写っていたので差し替えましたw何かは聞かないで。新しいメガネ買いました。今までのは暑い車...
- thumb_up 79
- comment 24
カプラー式に変更。元はこうですが、これだとグローブボックス外すたびにいちいちギボシを抜かないといけないのでwギボシ部分は残したままオレンジの線部分にカプラ...
- thumb_up 76
- comment 2
