セリカ 230系のエアサス関連カスタム事例17件
進捗スペアタイヤの取り出しやエアサスシステムのメンテ作業しやすいように真ん中のメインパネルを開口してサイドパネルを追加継手で配管の向きを修正しコンプレッサ...
- thumb_up 38
- comment 0
バンパーが完成してないのに別な事に手を付けちゃった。エアサス用のサブバッテリーとコンプレッサーです。見せるような形で組むとトランクに物が入らなくなるので、...
- thumb_up 64
- comment 1
みなさん、こんにちは✨😃こんなに青空の下、俺は仕事です(;´・ω・`)エアサス仕様にしてから2ヶ月、どうにか足下の調整が落ち着いてきました( ̄▽ ̄)走行車...
- thumb_up 113
- comment 8
トランク内スペアタイヤ置き場に、コンプレッサー、エアタンク等を設置してます。少し加工して、荷物を乗せれるようにするつもりです😀エアー充填の時の音が、ぶおー...
- thumb_up 63
- comment 0
今日は天気もよくて、仕事も休みなので、ホイールスペーサーいわゆるワイトレを着けることにしました。静かな場所で作業したくて、朝から島原半島まで走りました😀エ...
- thumb_up 77
- comment 21
今から、長崎→東京、日帰り出張行ってきます(^_^;)飛行機とか便利になりすぎて、東京日帰りとか出来ちゃうので、逆に迷惑です(笑)😅朝日をバックに撮るのは...
- thumb_up 137
- comment 6
日曜日の休日出勤しました(;´・ω・`)職場の駐車場で、帰り際に簡単にですが、エアサスの上昇状況を動画で撮ってみました😅全下げ→走行高さです。ブレブレで申...
- thumb_up 90
- comment 9
時間が空いたので、長崎県民の森にやって来ました。この寒空の中、誰もいませんでした(笑)😂エアサスの車高調整ちょっとして、帰りました(;´・ω・`)
- thumb_up 114
- comment 9
シャコタン先生、教えてください(´△`)これ以上下げると、ステア切ったときに、フェンダー(インナーフェンダー?)に干渉します(;´・ω・`)ツメカットした...
- thumb_up 85
- comment 13
エアサスのフロント側、調整してここまで下がるようになりました😆ネジにて3㎝落としました。これで、エア厚0の全下げ状態。とても、走行できる状態ではありません...
- thumb_up 108
- comment 7