コルベット クーペ C6カスタム事例921件
アメマガミーティングまであと3週間!素の状態で参加するのでせめて綺麗にしておきたい…という事で、色褪せていたエンブレムを交換。位置決めも兼ねてマスキングし...
- thumb_up 81
- comment 0
508なのでマグネットクラッチ仕様のA/Cコンプレッサーって事でコレからリレー電源を取りバッ直な増設コンデンサファンを回してます。80wファンで5Ωを噛ま...
- thumb_up 54
- comment 0
跳ね上げ式からクイックリリースへ。何かやる時にステアリングは邪魔だし乗らない時はステアリング外したいしって事で我家の車両運用方に適したクイックリリースへ。...
- thumb_up 75
- comment 3
転がしタイヤに交換ついでにフロントのパッドをZからXに戻したやっぱりフロントXのリアZが一番ブレーキング楽かなぁ後は油圧サイドのパッドをジェミニの時も使っ...
- thumb_up 50
- comment 0
本番へのテスト吹きで大体わかったので、本番として構えてるワンオフパーツはヤバイ事になるわね。ブラシと極RTがメインですけど間のが欲しいわ…まあ…ドレスアッ...
- thumb_up 54
- comment 2
オーバーフロータンクのリザーブタンクのパージドレンに取り付けるアダプターの蓋に色挿し。あとは手直ししてキャンディを吹けば完成♫
- thumb_up 57
- comment 3
磨き直してみた。最近は彫り物しなきゃ満足出来無いのでパーツ取り付けに時間が掛かりますねー。あとはcircuitを見て何となくオートライトの改善…もとい光セ...
- thumb_up 59
- comment 4
アメマガミーティングに備えてボディをキレイに!という事で、シングルアクションポリッシャーを購入。景色が映り込む位ピカピカになりました✨WAXもマンハッタン...
- thumb_up 66
- comment 0
馬鹿オートライトのセンサーを掃除。馬鹿オートライトさんはトンネルのin/outで正常に動作しないとか色々と苛々な感じ。とりあえず息抜きとしてコレで遊ぶ。
- thumb_up 45
- comment 2
疲れた。オルタネーターとかWP周りとかスロットルとか磨くだけに飽きて彫りもの。義務教育過程で覚えたスキルを久々に使ってみた。
- thumb_up 51
- comment 9
細かい仕上げ前まで、とりあえずお終い。これから細かい所を直したり。オーバーフロータンクを磨くだけじゃね…なんかね…とか思ってたら、只今マスターを彫ってる姐...
- thumb_up 54
- comment 4
日本製と比べたらダメなんですけど、やっぱり海外の鋳物は控えめに言ってゴミみたいな巣の多さですね。ここら辺は外車乗りで弄る人にしか分からない悩みなんですけど...
- thumb_up 42
- comment 2
オーバーフロータンクさん。普通に磨いて取り付けてお終い…それって楽しいの?と思ったら最後でjakeさんを蓋に彫ってから磨いてみた。ルーターで彫り入れは結構...
- thumb_up 61
- comment 14
オーバーフロータンクのリザーブタンク接続側。オーバーフロータンクへの経路in/outの2系統のパイプとかリザーブタンク接続のフィッティングとか加工したエビ...
- thumb_up 57
- comment 2
マスター、ステンメッシュホース、キャリパーシール、パット、HTローターが揃ったので涼しくなったらブレーキ周りのリプレースですね。マスターシリンダーは漏れて...
- thumb_up 59
- comment 2
燃料ポンプは漏れ修理した奴のまま…新品、燃料ポンプも購入済みだから交換したいんですけど、C6はタンク降ろしが大変なのでヤル気にならないんですよね。ステンレ...
- thumb_up 59
- comment 7
Z06さんのキャリパーシールも届いたので後はマスターさえくればブレーキ周りをリフレッシュ出来ますねー。ABSユニットの制御基盤の方はまだ大丈夫だと思うので...
- thumb_up 47
- comment 2
まだギシギシ音が再発したので色々見ていたら、フロント側のロックハンドルから音がしている事が発覚。取付ボルトをグリスアップすると音が少なくなるのでハンドルが...
- thumb_up 78
- comment 4
前から交換しようと準備してたオーバーフロータンクさん。ホースと1wayバルブを調達したので、やっとヤル気に。リザーブにはクーラントを蓋スレスレまで入れて漏...
- thumb_up 56
- comment 0
クーラント漏れを止めるのにネジ式ホースバンドにしちゃったから、とりあえず増し締めとか見える所の点検をやったりと。圧力は124kpaなので1.22kgfくら...
- thumb_up 47
- comment 2
クーラント漏れの修理とかエアクリ社外戻し。34度くらいなら低速走行時でも99度以下を保てるようになってたのが99-103度を行ったり来たりファンが強弱繰り...
- thumb_up 47
- comment 2
ノッキング対策でZ06さんのエアクリを純正戻し。コレでノッキングが治れば…しゃーない久々にマップ作りか。行灯ちゃんのタンクを郵政カブのに交換。前回の試走で...
- thumb_up 56
- comment 8
天気が良いのでお山ドライブ♪グラスルーフになったので室温の上がり方が少し早くなりましたが、エアコンさえ入れてしまえばすぐに冷えます。スモーク色のおかげで日...
- thumb_up 97
- comment 0
アメフェスドラッグレースがないとねぇ🙏ハーレーもアメ車もたくさん🔥🔥🔥5/28にはシボレーファンミーティングやらがあったよう。次回は行きたいね🔥今月はアメ...
- thumb_up 129
- comment 0
ルーフパネルの調整について調べていた所、リヤ側ロックレバーの張りが調整出来ることが分かったので、自分のも調整してみる。初期状態だと結構張りが強く、ロックす...
- thumb_up 62
- comment 2
ATiのharmonicbalancer(HB)を取り付ける時にズッコケ防止のkeyを追加するんですけど、ロングのドリルは予備を買ってた方が安心。てよりも...
- thumb_up 57
- comment 3
私のバカやろーって話しですけど、とりあえずLEDが斜めってたのを分解して修正。ディフューザーの方はカーボン貼ったけど納得いかずやっぱ塗装で。前後が完成した...
- thumb_up 52
- comment 3
今日は十日町クラシックカーミーティングいってきました。ソアラいいなぁ😻?チェリーだったかな?シルビアランボさん✨MR-2いいなぁ😍シティー❤️駐車場にいた...
- thumb_up 107
- comment 4
グッドリッチのブレーキホースが届きましたがマスターさんは、もう少し掛かかります。マスターを交換しなきゃ13年超えの車なので漏れからのマスターバックへダメー...
- thumb_up 45
- comment 5
やっとGWです😋三条のブラストマンに行ってきました。お店のオーナーがこっちに停めていいよって言ってくれました✨すごく良いお店ですよ😀
- thumb_up 111
- comment 13
一発目のパテ入れと削りまで、とりあえずお終い。あとは二発目、サフェ、細かい巣埋め、サフェ、本吹きだから5月中には出来るかな。ライトのフィッティングは内側を...
- thumb_up 47
- comment 4
マフラーでも変えようかな〜と思っていたらあまりの価格にびっくり❗️たけぇー❗️❗️手頃な値段のがオクに流れてくるまで保留しよ…もとから良さそうな形状だから...
- thumb_up 70
- comment 4
一度エアクリを純正に戻さなきゃ。吸気温やら水温やらをフルパワー状態で安定してからは踏むとノッキングが出るわ…色々と追い付いてない感じだからHPTurner...
- thumb_up 60
- comment 2
家に転がってる材料でディフューザーに組み込むライトを作ってましたよ。C接点リレーを使って点灯優先順位を決めるように配線して、あとはもうちょい削ってディフュ...
- thumb_up 47
- comment 0
投稿やり直し!車種選択ミスってました(笑)コルベットクーペを選択してたのでコルベットX245で登録し直し。Z06とかZR1乗ってみたいのものです。
- thumb_up 71
- comment 0
ステアリングは良い感じなんですけどバンパー本体に補強入れたりアンダー出っ歯を入れたりしてフロントが良くなったから速度が乗るとステアが前より重いわー。今現在...
- thumb_up 60
- comment 0
1か月ぶりくらいにちゃんと動かせた。久しぶりに良い天気🌞アメ車は太陽が似合う。買った時から徐々に自分好みに快適になる様にいじってきてこんな感じだけどインサ...
- thumb_up 137
- comment 3
