レンジローバーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
レンジローバー LH36Dカスタム事例646件
11/1納車されました。95ファイナルエディションの元々はピアリッツブルーのものをマットブラックに全塗装しました。デカールやエンブレムは後日。徐々にカスタ...
- thumb_up 58
- comment 2
ようやく塗装が終わったとのご連絡で初めて実物を見てきました。マットブラック。自分で色を決めておきながら全くイメージがつかないままでしたが、高級感も増し、気...
- thumb_up 61
- comment 9
10/20ゆるトラ第3戦2週連続のトライアル相変わらずミスが多く。。。楽しんだもん勝ちです🙋コレ以下はチューブ入れないと岩に当てた時に落ちるかも?
- thumb_up 62
- comment 2
第一回LANDROVERDRIVE10/12と10/13富士ヶ嶺にて開催私は13日のトライアルに出場LANDROVER縛りのイベントめちゃくちゃ楽しかった...
- thumb_up 64
- comment 2
ヒューズボックス新設途中経過です。少し前に謎の配線が原因で突然電源喪失しました。なかなか作業する時間が取れず、亀の🐢ようなスピードでようやく形になってきま...
- thumb_up 57
- comment 4
コンデンサーファン片側不動❗️全然気付かなかったけど最近山道で暫く登りが続くと水温が上がり気味になってその後いつまでもファンが止まらない。何気にファンを見...
- thumb_up 77
- comment 8
初めてのユーザー車検に行ってきました🚙前日に下回りは洗浄して、パーツクリーナーを吹きつけ、オイル汚れはある程度キレイにしました。点検整備は最近までの諸々の...
- thumb_up 80
- comment 8
今回初めてデフオイル交換に挑戦してみました。オイルはこちらを使用します。ハイポイドギアオイル85w-90まずはリアデフからドレンボルトの固着を覚悟して臨み...
- thumb_up 69
- comment 6
ファンにヒビが💦5月に確認した時はここまでヒビはなかったはず。走行中に砕けてしまう可能性があるようなので、なんとかしなければ😱効果不明ですが、とりあえず手...
- thumb_up 65
- comment 4
クラシックレンジでワイヤー引いてもボンネットが開かないという投稿があったので参考になればと。。。バーチカルグリルと横グリルでは作業性はかなり違うと思います...
- thumb_up 58
- comment 2
クラシックレンジローバーを所有しています。諸先輩でもしご存知の方がおられましたら、ご教授いただけないでしょうか?ボンネットのワイヤーを引っ張ってもボンネッ...
- thumb_up 41
- comment 2
ZF製4HP22サブチャンネルのチェックボール本来この位置にないとないとダメあと樹脂のボールなので小さくなって通過してしまう事もあるとか違う所にあったそう...
- thumb_up 60
- comment 2
しかし毎日毎日暑いですねー☀️😵💦そんな中で車弄りが辛すぎる還暦な爺です☺️ちょっとやらかしました~😅先日出先で突然アクセルが踏めなくなりました❗ボンネッ...
- thumb_up 83
- comment 11
先日スターターモーターを購入した際、ついでにブレーキパッドも注文したため、交換しました。ブレーキ関係は素人の自分には怖いので、こちらでお世話になっているユ...
- thumb_up 67
- comment 2
最近落ち着いてきたかと思っていたら、また故障です。セルを回してもピクリともせず、3回目でまわったら、なにやら変な音がでて、なんとかエンジン始動。しかし、そ...
- thumb_up 54
- comment 8
大雨の影響で電車が止まり、急遽朝から高速を飛ばし、家族を送り届けてきました☔️無事任務がおわり、休憩。こちらの白い建物はスタバです☕️まだ、だーれもお客さ...
- thumb_up 79
- comment 5
たまには車の写真を🚙今日はこちらで知り合った車好きの皆様とお会いしました❗️特にポルシェ356SCの実物には驚きました。うちのレンジはエンジンが止まらず調...
- thumb_up 86
- comment 0
少し前ですがちょっと変わったトラブルを経験、やっと完治したのでご報告です🙋車体が前上がりの傾斜のみで異音が発生するという事例。当初触媒かマフラーの劣化で中...
- thumb_up 78
- comment 4
粘土アプリ今回はそれっぽくなってますが😅突然、運転手登場❗️後部座席にはだれ⁉️😨後ろに車も登場してるし😨400キロ程走行して、今のところエンストなく経過...
- thumb_up 77
- comment 4
ちょうど2年で壊れたフラッシャーリレー😅オール◯ークス製開けてみると、一部焼けたような痕が。熱でプラスチックが溶けてます。何が起きたのでしょう❓❓この針金...
- thumb_up 61
- comment 0
久々の投稿です🚙車が無事帰ってきました❗️アッパーゲートは一新して、ブレーキランプも予備パーツを流用して作成して頂きました。エンジンのかかりが悪かったのは...
- thumb_up 61
- comment 4
社外のESR3059Yピース(触媒)交換Amazon並みに発注翌日朝到着🙌現在英国四輪さんお兄様が業務代行されてますが、いつも素早い対応で助かります。ファ...
- thumb_up 53
- comment 8
お久しぶりの投稿です。ちょっと驚きの結果でした😅先日林道走ってたら時々カラカラと異音が出たので原因究明の為触媒を分解してみました。異音がしてるのわかります...
- thumb_up 59
- comment 13
教えてください。レンジローバークラシック95年式に乗っています。この度、サンルーフの開くボタンは反応するものの、閉めるボタンをいくら押してもうんともすんと...
- thumb_up 34
- comment 5
県内にクラシックが‼️ナンバーみると、大先輩ですね🚙だいぶ前に見かけたという噂はきいていましたが、現存してました‼️いつかオーナーさんとお会いしたい✨
- thumb_up 85
- comment 4
アッパーゲート破損の件続報前回から、一悶着ありまして😰一度陸送するとお話ししましたが、保険の範囲では陸送ができないので、県内で修理させて欲しいと。ディーラ...
- thumb_up 83
- comment 4
年末という事で、洗車🚙いつもの洗車専門店さん、予約が埋まっていたので、しぶしぶ近くのkeeperなんとかのガソリンスタンドへ持ち込んだところ。アッパーテー...
- thumb_up 71
- comment 22
こんにちは。93年RRC、まだ2年の新人です。いつも皆様からの情報を拝見して楽しませていただいております。そこで皆様に一つ教えていただきたい事があります。...
- thumb_up 75
- comment 3
いつも故障ネタやらで車の写真載せてないので、たまには🚙珍しくランドローバーに遭遇したので、勝手にコラボを🇬🇧こうみると、クラシックは小さいですねー😅さつま...
- thumb_up 70
- comment 2
近況について走行中にエンジンストールしました。🚙すぐにエンジンかかって、その後ストールせず無事帰宅。とりあえず点検と思って、プラグコードを抜くと、デスビの...
- thumb_up 66
- comment 6
ローバーターン?の練習傾斜地でサイド引いてリアタイヤ止めてフロントをターン(落とす)させます。サイドの引きが弱くリア止まりきってないけど😅ただ普通にハンド...
- thumb_up 65
- comment 6
ドアロックアクチュエーター交換レンジは運転席と助手席は5極のアクチュエーターが付いていて集中ロックになっていますが、私の車は全てのドアに2極が付いていて社...
- thumb_up 56
- comment 0
先日浜松の奥山デイズで開催された'ゆるトラ'に参戦してきました❗名前のとおりゆるいトライアル競技でBクラスNクラスと各自のレベルに合わせて楽しめます🎵私は...
- thumb_up 65
- comment 6
リアコイル交換前回林道でリアコイルが。。。😅純正NTC3285は柔らかくて長~い素敵なコイルなんだけど、伸びを求め外れ防止のコーン入れると底付きしちゃうん...
- thumb_up 52
- comment 2
ディフェンダーのヘビーデューティ6.5J×16ET20ロスタイルをチューブレスで林道走ってるとビート落ちしないか心配だったのと岩で希少なホイール曲げちゃう...
- thumb_up 49
- comment 4
前月何度も亀になってしまった林道リベンジしてきました🙋思い通りにスライダーにかけてターンしながらスルリとクリア❗️まぐれでしたが気持ちいい🙋上からの動画今...
- thumb_up 54
- comment 6
こちらでは、国体が開催され、初めて馬術という競技を見ました。🐎馬の事は全くわかないですが、会場にあったトレーラーが気になりました❗️こんなの牽いてますよね...
- thumb_up 58
- comment 6
JLRCミーティングに参加させて頂きました🙋中央道リニューアル工事&秋の行楽で渋滞してると思いきや?全然空いてて予想よりずいぶん早く到着良い雰囲気🎵オリジ...
- thumb_up 60
- comment 10
先日、目を付けていた林道の激坂登ってきました🙋最近行ってる所はここ10年程車が入って無いような所を探索して走ってます。なのでほとんど途中で行き止まり😅Uタ...
- thumb_up 71
- comment 2
リアのタイコを叩くとガサガサ騒がしい😅外観は綺麗なので内部補修開けてみると。。。あちゃ~鉄屑の山。。。ステンレスのパンチング板を丸めてリベットで丸く固定動...
- thumb_up 66
- comment 2
半年前に装着したオイルキャッチタンクどれ位オイルが溜まったか確認内部に溜まっていたのはこんな感じです。ブローバイガスとして出てきたにしては多いのか少ないの...
- thumb_up 62
- comment 2
山の中は幻想的先週と同じ林道でリベンジデフガード付けたので大きな岩も安心して攻めれます❗タイヤ7.50にして傾斜やV字が楽になりました。今回は5台🙋New...
- thumb_up 57
- comment 2
WraparaoundAxleDiffGuard-Galvanised前後デフガード装着最近ガツンガツン岩に当たってアクスルケース下部に穴あかないか心配だ...
- thumb_up 61
- comment 0
先日タイヤとショックマウント交換したので試しに林道走ってきました🙋泥や岩場の食い付きはKM3より👍️パイプに右リアが引っかかってすんなり登れてません😅ここ...
- thumb_up 57
- comment 0
タイヤ交換GEOLANDARX-MT7.50この前林道で亀になったので外径大きくいかついパターンでさぞかしロードノイズが煩いと思いきや予想に反して静かでし...
- thumb_up 62
- comment 2
夏の宿題自作earlyバンパー化😅本物見たこと無いのでネットで妄想(笑)フロントサイドの鉄板切り出し叩きまくってプレスラインを出す❗溶接~✨SUZUKID...
- thumb_up 63
- comment 6
先日、新旧ディフェンダーとランクル2台の計5台でヤバい林道行って来ました(笑)私はデフロックや脚まわりの動きを確認しがてら🙋この林道は33インチ以上のタイ...
- thumb_up 70
- comment 8