RX-7の型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
RX-7のDIY関連カスタム事例3,902件
エンジンルーム内のヒューズ交換。ALL青錆(笑)ボンネット支える棒を受ける部品(名前が分からない)交換。若干デザインが変わってる(^^)
- thumb_up 61
- comment 3
皆様、こんばんわ〜😁僕です。ちょっと忙しくて作業が進みませんが、ちょっと更新します😁ネタ切れなので、過去の愛車紹介です。15年ほど前に乗っていたバイクの写...
- thumb_up 70
- comment 4
リアゲートダンパーとリフトゲートウェッジ交換。もうカスタムより純正部品交換の方が多いなぁ(^^)左が古いので右が新品。これだけゴム減ってれば、そりゃ軋み音...
- thumb_up 55
- comment 6
工場から月極め駐車場に帰って来ました\(・ω・)/リア周りが非常にダサかったので、速攻車上げて雨宮ディフューザー付けました(*´∀`)ディフューザー付ける...
- thumb_up 146
- comment 30
新しいインナーサイレンサーです。アイドリング、町乗りの排気音は静かになりましたが、アクセル踏み込むと!シュコー!!!とか耳障りな甲高い騒音がする様になって...
- thumb_up 40
- comment 2
おはようございます(*Ü*)ノ"☀今日は休みなので朝から自作半目キットを作り半目にしました😍トグルスイッチのON/OFFで制御出来るのでかなり楽チンです😋
- thumb_up 91
- comment 0
皆様、おはようございます😄昨晩ヘッドライトの明るさチェックに出掛けました。以前、ハイとローの切り替えが出来ない状態で皆様より色々ご指導いただきましたが、解...
- thumb_up 51
- comment 11
納車されてから初めてエアクリフィルター交換するー。エアクリボックス外すとほんとスカスカって感じするけど、そもそもぎっしりし過ぎなんだよなw多分前のオーナー...
- thumb_up 58
- comment 0
ボンネットインシュレーター(断熱材)を交換したよー!この見るも無惨なボロボロ具合・・・さすがに見るに堪えないので新調しました!んで、こっちが交換後!んー!...
- thumb_up 38
- comment 0
今日はお天気も良いので外で作業!じつは前々からやってましたが雨やらで中止してたので途中からホーマックで購入した油性塗料でキャリパーとベルハウジング塗装しま...
- thumb_up 105
- comment 8
昨日夜、カーブの途中で木材があり避けられずにやっちゃいました😭この写真だと分かりませんが裏の方までパックリ逝っちゃってます。。。。頑張って自分でなおしてみ...
- thumb_up 86
- comment 2
ブーストが無限に上がるようになってしまったので、買った時から付いていたEVC4が悪さしてると思い購入。なかなかタイトな付け方になっていて(^^;)若干手間...
- thumb_up 62
- comment 2
はいは〜い🎵僕です。いつも応援ありがとうございます😄今日はシートとLEDバルブの取り付けをしました。シートはコブラのレザーです🎵ネオクラシカルを狙い(笑)...
- thumb_up 66
- comment 7
このアングル好きなんですけど人にはなかなか見せれない前のオーナーがGT-ウイングにカーボンシート貼ってるんですよ。。(・・;)しかもめっちゃ雑!!剥がそう...
- thumb_up 121
- comment 15
ちゃんとしたご報告が遅れました。3月の終わりにエンジンブローしてしまい、今までDIYでチャレンジしてきました。その中でカーチューンの中で出会った方達から投...
- thumb_up 148
- comment 73
買った時からシフトノブとシフトブーツの隙間が気になっていたのでRE雨宮のD1スペックチェンジレバーに交換します!センターコンソールを開けるとシフトインシュ...
- thumb_up 50
- comment 3
水周りをまとめてやった時に変えました。開けたら酷い事に😥Vベルトも酷い……71℃が付いていたので、純正の82℃へVベルトも交換😌
- thumb_up 64
- comment 0
は〜い。全国の固定式ライトファンの皆様、こんばんわ〜😄僕です。今日も内装編です🎵ハンドルがセンターで無い事に気づいていながら数年放置してました。やる気が出...
- thumb_up 67
- comment 11
インナーサイレンサー取付検討中です。排気の通過方向に段が有るので、このまま使いたく有りません。消音と排気非効率は別では?けずるか?潰すか?したいです!
- thumb_up 50
- comment 3
ドアノブが硬くなる原因の一つが、写真矢印のストッパーが無くなってる方が多いと思います。ここが無くなるとドアノブもツライチにならないし、気分的に良くないです...
- thumb_up 58
- comment 0