インプレッサ スポーツワゴンのワンオフ・自作・マスターシリンダー移植・カーボン化に関するカスタム事例
2020年10月26日 20時57分
人付き合い苦手でフォロー数など興味ありません。 フォローによるお返しフォローしてません。 いきなりでも話題に入ってもらった方がうれしいです。 コラボって言葉嫌いです 嫌な事ありみんカラやってません。 非オタですが厨二表現好き。 陰キャなので前向きな歌詞の歌は嫌いです笑 車語りたいので下ネタは封印してます。 車女子の投稿に腰振るワンちゃん男子死ねと思ってます。 イニDワイスピ興味さほどありません。 ナニトモオーバーレブのが好き 卑屈な人間です。
本日の作業。
これらのカーボン化(ウェット)
今回接着剤忘れて雑な作り。
作り直しかも。
出来たらこれがハマる様に加工。
残念なことにこのTRDシフトノブはニセモノ。
シフトパターンの刻印が歪み、TRDロゴは浮き、縫製も雑。
そしてマスターの容量アップなんだけど、ABS付きマスターのため分岐管使用。
金色が気に入らないがインタークーラーの配管で見えなくなるので良しとする。
ダブルフレアリングツール
ブレーキパイプの製作。
いらない配線で110g軽量化。
地味な努力。
インタークーラーもステー削ったりして100g軽量化。
そして作業後の相変わらずの安肉。
固い、すじっぽい、だがそれがいい。
自分もたまには車体の画像を載せたいが外装より今はメカが楽しい時期らしい。
で外装やり出すと他に手がつかず。
休みがもっと欲しい・・・
鬼滅観に行きたいな〜。
相手いないけど。