348のフェラーリ・フェラーリクラシケ・フェラーリクラッシック・フェラーリ348・フェラーリ348GTBに関するカスタム事例
2025年07月21日 16時32分
整備ブログ→http://blog.livedoor.jp/tedesco/ マセラティビトゥルボ→AM477 マセラティシャマル→AM479 フェラーリ348GTB→F119H ご興味ある方はサーチしてみてください
ガレージにはエアコンが有るとはいえ「暑い」ので早め退散ですー泣。
348GTCルマン・タイプリアウィングを装着しているので、エンジンフード末端上位が負圧と仮定した場合。①アイドル時には温かい暖気流を上昇させます。
②走行時負圧の場合はパラシュート効果を減らす為にも排熱ファンから押し出された温かい暖気が新設ダクトから上方に流れたら、、、どうかな〜って(笑)造ってみましたー😁
逆に正圧なら下方に流れますし、まー何方でも可❢
樹脂だから軽量で耐熱性もたかそう、だってカワサキのバイク用インテークですからー😁😁😁
我ながら形状が、、、😁
排熱ファン風向ガイドはミッションを狙います。
なんてったって〜アイドル♪
私はアイドル♪
熱いんですよ(さがる)♪笑
とにかくアイドルと低速領域は熱いのよ❢