アイシスのドラレコ取り付け・ドラレコ付き保険・配線取り回し・AIで遊んでみたに関するカスタム事例
2025年11月11日 03時32分
年齢を重ねるごとにだんだん大人しくカスタムするようになったおじさん 今はファミリーカーでルミオンからアイシスに乗り換えたおじちゃん でもやっぱりコペン&レガシィの2台体制だった黄金期を忘れられないおっちゃん アラフォーのおっさん 基本的に嫁とチビ怪獣が寝てから徘徊するので行動時間帯は深夜です 徘徊時は主に海王丸までドライブして降りず止まらずですぐ帰ります
おす
俺っス
日曜日はドラレコ付けてました
保険会社の貸与品ですがね
ケンウッド製です
ワイパーの拭き取り範囲の関係で、助手席側に付けると範囲外になるうえ、日除け(?)があるせいでミラー裏にいい位置が無かったので仕方なく運転席側です
まぁ緊急通話ボタンが押しやすい位置なので良しとします
走行中は画面にカメラ映像が表示されないので面白くないです
まぁ事故誘発の原因にもなるので保険会社貸与品としては当然なのでしょうが
あとアプリ連携で急加速や急ブレーキでの安全運転採点もされます
初日である今日の結果は出勤時100点、退勤時85点でした
1回強めにブレーキしたのでそれが原因です
好成績が続くと保険料の割引があるらしいですが増額にはならないとのこと
気持ちよく走ることに制約が付きましたが、代わりに高得点維持チャレンジで楽しもうと思います
珍しく取り付けの写真を撮った
電源コードがシガーソケットタイプなのでルーフライニングとピラー、グローブボックス裏を通します
Aピラーの上側だけ浮かせてライニング裏にコードを回してモール裏に沿わせまして
そのまま真下へ急降下
コイツをパコって内側を通してグローブボックス裏へ方向転換
コソコソと裏を通しつつ
ここからコンニチワ
フロアカーペットとロアパネルの隙間にねじ込みここまで到達
そしてフロアマットの下に潜り込む
コンニチワー
というわけで電源供給
こんなデカいプラグいる????
ちなみにコードをまっすぐに出すとドリンクホルダーに当たるので遊びを持たせるために手前に曲げてなおかつユルユルにしてます
あ、AIでデフォルメアイちゃん作ってたらアイシスバンが出来上がりました
かわいいよね
