アルトのエアコンパネル照明交換に関するカスタム事例
2025年11月05日 23時56分
2019年5月末からZC33Sスイフトスポーツに乗っています 走り系カスタムが好きだけどサーキットは年3回くらいしか走れてないです 速そうなクルマが好きです 痛車見るのは好き、やるのはちょっと勇気が足りなさすぎ→たけど休日ボンネット痛車になりました 艦これ提督、昔はランカー今はエンジョイ甲提督
エアコンパネルの照明を橙色電球から白LEDに交換しました。電球はT5ウェッジバルブです
クラッチペダルから見上げて黄色と緑のチューブのワイヤーを外します
ワイヤーの先端が輪になっていてピンにはまてます。ピンに返しが付いているので手で押し込みながら輪を外します
グローブボックスを外して左側の黒いチューブのワイヤーも外します
配線ごちゃごちゃで恥ずかしい!
エアコンパネルの右の物入れを掴んで引っ張ると外しやすいです
AGS/CVTの人はシフトレバーがあるから真似できないけど頑張って外してね
エアコンパネルを外すとコネクタが2個あります
緑と白のコネクタ
エアコンパネル外した図。コネクタ2個が見えます
ホコリまみれだったので後で濡れタオルで掃除しました
外したパネルの背面。右側が物入れの裏側
ラジオペンチで電球ソケットをつまんで回します
バルブ摘出〜
トレーの真ん中が外したT5バルブです。黄色いカバー被ってました
余談だけど上2つはMH23SワゴンRのマニュアルエアコンパネルのバルブで多分T3.2だけどT5LEDが使えました
そしてT5LEDをソケットに装着して復元します
今回使用したLEDバルブはぶーぶーマテリアルの商品でした
参考に交換前のオレンジ照明はこちら
