サニートラックのヘッド加工・ポート加工・ハイコンプに関するカスタム事例
2022年03月06日 17時52分
エンジン洗浄台で昨日削ったヘッドを洗います。
ススでよく見えないからです。
シートリング付近のポート。
なんだこの段差はw
これは一番酷いとこ。
一番マシなとこ。
これでは乱流が発生する。
結果、切削!
この頃の鋳物技術はこんなもん。
これなら流体が喧嘩しないでしょう。
古い設計のエンジン触ると、現代の鋳造技術はすごいんだなと実感です。
2022年03月06日 17時52分
エンジン洗浄台で昨日削ったヘッドを洗います。
ススでよく見えないからです。
シートリング付近のポート。
なんだこの段差はw
これは一番酷いとこ。
一番マシなとこ。
これでは乱流が発生する。
結果、切削!
この頃の鋳物技術はこんなもん。
これなら流体が喧嘩しないでしょう。
古い設計のエンジン触ると、現代の鋳造技術はすごいんだなと実感です。
オッサンはなんで5mmにこだわるのか今ほんとにツライチ車ながめてると後5mm、5mm出すといろいろ問題も出てくるわかっているけど、、買ってもうた😁ホイール...
日曜日はやっと待ちに待ったエキサイティングバトル九州〜✨楽しみすぎる🥰そして月曜日は緑川ダムMT〜😋(今月は日にち変更で13日の月曜日です)行かれる方いら...
明日🎌休みなので少し🚖触っていたら🦮サラがじっと見つめていました😥ワンワンはないんですが😉何しているんかな🥺お見送りの🎥です日曜日⚾️藤崎台でありサラは留...
荷台に開いてた無数の穴。前オーナーに自作トノカバーを取り付けるために、L字アングル材をネジ留めされてました。パテで埋めました。とりあえずラッカープラサフで...