セリカのzzt231・タックイン・セリカ・バネレート変更・FFに関するカスタム事例
2025年10月06日 23時21分
セリカの足回りを変更して
本庄走ってみたが、、
とりあえず
前後同じ硬さにして
元の1.5〜2倍の硬さにして得るものは、、
高速区間での安定性
良くも悪くもフロントが滑ってるので唐突に滑り出す事が無くなったので、高速区間のギャップ踏んでもまぁ真っ直ぐ走る。
ブレーキング時のノーズダイブは気持ちマシになったかな。
あとは、デフの引っ張り時間はサーキットでも伸びた感じがするが、、
そもそもここまで強烈なロールじゃ、、
空転するな、、機械式だとトラクションの掛かりも違うのだろうか、、。
思ってたのと違うところは、、
元がリアの方が柔らかいセッティングだったから、フロントと同じ硬さになった事によりオーバーステア傾向なのかと思いきや、、むしろアンダー傾向に傾いてる事、、
そもそもアライメントでトーゼロにしたりキャンバー増えてしまったりしたのでそのせいだと思うが、、
まぁ、そこは前のタイヤを太くしたり、リアの補強パーツを増やしたりで調整できればと、、
バネとは関係ないけど、、
ブレーキのタッチが気になってしまうな、、
次の課題はそこかな、、
ブレーキホースをメッシュにしたり、フルードの質でも変わるようだが、、(今使ってるのは1リットル2000円)
https://youtu.be/x6gYMBLuFNE