スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例

2023年07月02日 22時32分

tekkamenのプロフィール画像
tekkamen日産 スカイライン DR30

免許取得以来DR30歴35年。プラモデルも作る人です。無言フォロー失礼します&フォローお気軽にどぞ😙よろしくメカドック🔧

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

みなさんこんにちは(^O^)
雨酷かったですが大丈夫でしたか?
僕は平気でしたが、山口県は結構被害出てて大変です😱

さて、引き続き32Rですが、エンジンルームにボチボチ取り掛かりました😙

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずはタワーバーから。
キットはバーが平べったいタイプなんで、モデル車と同じ様に丸いタイプに改造していきます。

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

バーはタミヤの1mm丸棒をそのまま使います。
取り付けは0.3mmの金属線で行うため、両端に穴を空けて実物みたく細く削っておきます。

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

マウントはキットを切り取って改造。バーの取り付け幅が広すぎるので、片側をプラ板で作り直し、金属線が貫通できるよう0.3mmの穴を空けます🧐

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

こんな感じになります。
穴の位置を間違うと貫通しなくなるので慎重に位置合わせしておきます。

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

装着イメージ🧐
イイ感じですね😊

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

次にアッパーとの取り付けボルトナットのモールドを作ります。
まずは適当な厚さのプラ板に0.3mmの穴を空けます。今回は厚さは0.25mmです。

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

穴の周りを六角形になるようにカットしていきます。
失敗しても何度でもやり直せるので練習しながらやりましょう。慣れると案外簡単ですよ😙

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

できたら伸ばしランナーを止まるまで差し込みます。
あまり押し込みすぎるとナットが割れるので気をつけてください。僕は2つ割りました😂

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ボルトの頭が見えてる方は、ランナーを少し残してカットします。

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

反対側をナットのツラでカットし完成です❗️

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

写真ではわかりにくいですが、全体をチタンゴールドで塗ってから、ボルトの頭をシルバーで塗って塗装も完了😙

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

マウント部は実車に合わせてブルメタで😁

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

バーとマウントの取り付けボルトの頭は、0.6mmの金属パイプに0.3mmの穴をあけてカットし、それっぽく両サイドから接着しておきました。
最後にアッパーのボルトナットもどきを接着したら完成❗️
解像度がグッと上がってなかなかイイ感じになりました😙

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

ビフォーアフター🧐
ちょっと面倒ですが、作れそうなものはワンオフしていくのがスキルアップにも繋がるんで、是非チャレンジしてみてください😙

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ヴェイルサイドのマフラーも完成しました❗️
アルクラッド仕上げでなかなかそれっぽくなりました😁
牽引フックも作ったんでつけちゃいましたが、邪魔なんで最後の方が良かったな😅

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

サイドから。
実物はタイコにVeiIsideってプレートがあるんでカッコいいんですよね~😙

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

牽引フックは結構簡単にできるんで紹介します。
フックは0.5mmの真鍮線で、適当な幅でU字に曲げます。適当なプラ板に幅を合わせて穴をあけ、写真みたく通します。

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

足をカットしたら完成。これも失敗しても簡単にやり直せるんで、納得いく形になるまで作り直しましょう。

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

抜け防止ですが、瞬着で十分なんですが、すぐにガチガチに固めたい場合は、瞬着+重曹を使うと一瞬でカチカチになります😙

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

使ってるのは100均の瞬着と100均の重曹🤭
ホントに一瞬で固まりますよ😲
アルテコを使う方が多いですが、僕は使い勝手が馴染まなかったんでもっぱらこちらです😙
重曹は一生使いきれないと思われます(笑)

スカイラインのプラモデル・BNR32・タワーバー・エンジンルーム・牽引フックに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

エンジンルームは、実車の密度感と情報量をどこまで再現できるかがキモなんで、頑張ります❗️😆

日産 スカイライン DR307,631件 のカスタム事例をチェックする

スカイラインのカスタム事例

スカイライン HR31

スカイライン HR31

もうすぐ車検なので車検用(?)マフラーに交換どうすればつくかは分かってるから、サクッと交換できた今回は初めてドラシャをはずしてつけてみたけど、今回のやり方...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2025/11/21 14:54
スカイライン PV35

スカイライン PV35

  • thumb_up 27
  • comment 0
2025/11/21 14:34
スカイライン RV37

スカイライン RV37

今回はリア2本の交換丸3年は持ちませんでしたこれは滑るわ(笑)今年は出費が···

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/11/21 13:23
スカイライン ECR33

スカイライン ECR33

20250308ベストショットってか瀬戸大橋のベストショットやな…

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/11/21 12:46
スカイライン

スカイライン

久々に地元の苫田ダム本堰堤の下にある、公園まで行ってみました。珍しく?放流中だったので写真を撮っときます。

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/11/21 11:59
スカイライン ECR33

スカイライン ECR33

2025年8月9日に撮影した今年のベストショットをエントリーさせて頂きます⛄️❄️エンジンオーバーホールの寄り道としてエンジンルームを塗装しました🌈✨年内...

  • thumb_up 185
  • comment 4
2025/11/21 08:43
スカイライン ZV37

スカイライン ZV37

こんにちは皆さん納車したということで2台並べてみましたあまり変わらないですがw納車して1ヶ月経ちましたが未だに慣れないですねw

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/11/21 07:36
スカイライン ER34

スカイライン ER34

初時雨ドライブ🚙💨♪♪落葉のクレッシェンド切ない瞳の中にヒラヒラ落葉のクレッシェンド涙を隠してた先月門司港レトロカーmtgで待ち合わせして☕️cafeツア...

  • thumb_up 185
  • comment 0
2025/11/21 04:34
スカイライン HV37

スカイライン HV37

これかなぁ🤔来年はもっとカメ活もしよう😅

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/11/21 01:35

おすすめ記事

スカイラインの型式・モデル