スカイラインのHR32・GTE・スカイライン・R32に関するカスタム事例
2025年10月06日 22時19分
R32を買うまで。
今の車を選んだ理由や出会いは人それぞれ違うと思います。
この投稿では、自分が32を好きになったきっかけから購入するまでの軌跡を振り返りたいなと思います。
個人的になぜこの車を好きになったのかや購入までの経緯といった人と車の物語系が好きなので笑
R32との初めての出会いは、おそらくアニメのイニシャルDです。
その時はR32という型式までは覚えてないなかったのですが、これがスカイラインかというのはなんとなく記憶にありました。
その後実車を初めて見たのは、当時住んでいた家の近くに停まっていた4ドアのR32。
当時グリルレスの車があまり好きではなかったのですが、このR32を見た際になんてかっこいい車だ!となり衝撃を受けました。
ダークブルー,4ドアのR32。
この車が自分の人生を大きく変える1台となるとは思いませんでしたね。
R32との出会いが幼稚園生辺り。
免許を取るまでに10年以上の歳月が過ぎて行きました。
色々な車を知り、これも欲しいなと思いはありつつも、片隅にはR32が欲しいという思いは常にありました。
しかし自分ら世代はあることで大きな悩みを抱えることになります💦
そう25年ルールです。
自分が中学生ぐらいのときにR32が対象となりGT-Rが一気に高騰。
標準車も緩やかではありますが、値段が上がって行きました。
高校卒業辺りでターボ車は100万以上が相場になっていました。
高校卒業後、専門学校へ入学し念願の免許を取得。
本格的に車を探し始めました。
自分が求める個体は、後期,4ドア,ガンメタ,5MT,NA6気筒,OPプロ目+フォグ。
今ほどではないですが、NA4ドアでもかなり値段が上がっていました。
当時の中古車には条件に合致する個体が出てこず、待っているとまさかの知り合いの知り合いから32の売り案件が!
それもまさかの条件と完全一致という奇跡でした。
現車確認してほしいということで、実際に見に行き確認すると思っていた以上の極上車。
27年間ワンオーナー車でディーラー整備。
二度と出会えないのではと思える個体でした。
これは買うしかないということで即決しました!といきたいところでしたが...
親に反対され、購入を断念しました。
当時貯金もなく、ローンを通そうにもバレるリスクがあり泣く泣く諦めました。
当時買えなかったのが悔しく、次はこんなことになならないようにと自分の生活を改めて真面目に貯金をし始めました。
その間もこの個体の販売状況は、オーナーさんから伝えられていてこの年の末まで続きました。
結局買い手はつかず、また自分の元に話が舞い込み、今年中に買い手がつかなければオークションに出すとのこと。
ただオーナーの方的にはノーマルで乗ってくれる人に譲りたいという気持ちもあり、ノーマルで乗る自分に譲りたいという話に。
自分の状況を考慮して、頭金と残りを分割で払ってくれればいいよということで清水の舞台から飛び降りる思いで購入しました。
バイトを掛け持ちして分割の35万を3回払いで払いました笑
今考えてもよく払えたなと感心してしまいますね😅
就活等もあったため、納車は翌年の9月に。
晴れてR32のオーナーになりました。
初めての愛車であり、自分が幼少期から憧れていた車を実際に手にしたときは、何にも代え難い喜びでした。
あの時一生懸命貯金して、あの時買う決断ができて本当に良かったなと思いました。
親には事後報告にはなりましたが、呆れつつも認めてもらいました笑
今年で納車して3年。
距離にして約5万キロ走行。
この車が縁で、多くの気の合う仲間と出会うことができ、とても充実した日々を過ごせているなと思います。
いつまで乗るかわかりませんが、長く乗り続けることができたらいいなと思っています。
以上が自分のR32との出会いから購入までの軌跡でした。