147の武蔵野ベース・オイル交換に関するカスタム事例
2025年10月15日 07時40分
オリジナルデザインを大切に…最低限の細かなカスタマイズを心がけています。 基本はキープオリジナル! 投稿は、食べ物系多めです😆 みなさま、よろしくお願いいたします。
こんな姿で失礼いたします💦💦
今日は達人の工房でオイル交換他、初めて持ち込むので、ちょっと点検😊
良い機会なので改めて愛車紹介(自慢)
実はこのGTAさん…
フロントロアブレース追加✨
リアはブレース追加だけでなくパラレルリンクも強化👍
見えないところに少しだけ手が入ってます😊
シャシー剛性を上げて、前後のサスペンションにちゃんと仕事をさせ、旋回時の安定性を向上、車高は敢えてノーマル…そんなコンセプトです😆
その効果は…わかりません🙄
さて工房探索😆
75Evo✨✨✨
75って昔から仮面ライダーみたいに見えるんです…
特にEvoは…私だけなんかな💦
ホイールがいい😆
115スパイダーSr.3ハードトップ付き😊
このハードトップのオプションは本国イタリアには無かったと聞いてます
スパイダーは輸出仕様と本国仕様で随分と違っていたようです🧐
例えば、Sr.4の前後バンパーに付いているサイドマーカー、あれも本国仕様には無かったようです
この後、達人と訳あり115スパイダーのレストア計画について密談😆
あのスパイダー、厳密に言うとSr.4ではなくSr.3.9と言われる謎個体…Sr.3からSr.4の過渡期に存在したと言われるよくわからない仕様だそうです💦
一説には「どこかのお金持ち」が造られせたとも言われてますが、新車で並行輸入されたこの個体には当てはまらない…えっ!前オーナーが「どこかのお金持ち」?
基地に帰って来てコーヒーを飲みながら車を眺める
こんな時間と空間を夢見てました♪